1998年3月 上越 神楽ヶ峰 テレマークスキー


 かぐらスキー場トップ(JPEG 45KB)

 神楽ヶ峰稜線(JPEG 21KB)

 神楽ヶ峰にて(バックは苗場山)(JPEG 35KB)

 ひと休み(JPEG 42KB)

 日時:98年3月29日(日)

 コース:田代スキー場〜かぐら第5リフト〜神楽ヶ峰

     
 メンバー:5人(全員テレマークスキー)


 3月29日(日) 晴れ

  日帰りでちょっと山を滑りたくなり、初夏を思わせる気候のなか、上越の神楽ヶ峰に行
 ってきました。
 
  9:30 田代スキー場

        約100人乗りのロープウエイを降りると苗場山を始め、本日のコース
       が一望できる。気温は10℃近くまで上がり雪はかなり緩み、場所によっ
       ては雪崩の心配が懸念される。
        ゲレンデを数本滑りながらかぐらスキー場へ移動し、かぐらメインゲレ
       ンデに出る。ここはコブ斜面でへたなテレマークで少々きつかった。
        かぐら第5リフトが動いていない前提で、下の芝からシール登高を考え
       ていたが、リフトが動いているので一気に1830m地点へ。
        リフト右手に見える中尾根の斜面にシュプールの跡が見え、そのシュプ
       ールに沿って小雪崩の跡があり、ちょっと嫌な感じ。昔ここで大きなブロ
       ック雪崩を見た記憶が蘇ってしまった。

 11:00 かぐら第5リフト(1830m)
      
        ここでシールを張り、さあ行こうとすると、ゲレンデのパトロールらし
       いお姉さん?に呼び止められる。「日帰りですか、泊まりですか?、帰り
       のここから下はゲレンデを滑ってください。気をつけて」との事。いかに
       お役所的な内容で、ここから上はどこを滑っても良い。しかしゲレンデ下
       はスキー場の管理下なのでルールを守るようにと解釈。
        ここから約40分のシール登高で神楽ヶ峰の稜線に出て、さらに15分
       程で神楽ヶ峰の頂上。第5リフトのおかげで、あっけない登りであった。

 12:00 神楽ヶ峰(2029.6m)

        先行のゲレンデスキーヤー10名程が頂上にいた。ここから見る苗場山
       北斜面は迫力がある。またどこから登ってきたのかスノーモービルらしき
       跡があり、びっくりした。最初はスキーの直滑降の跡とも見えたが、良く
       見るとキャタピラの跡らしい。
       この神楽峰稜線の東側に若干降りたところでランチタイムとする。
       この後、この東斜面を標高差約400m程滑り降り田代スキー場に出る。
       雪質は程良く緩んだザラメ状態で、意外と滑りやすい。ゲレンデよりも滑
       りやすい感じだった。

 14:00 田代スキー場



INDEX

Update: 98.5.23