新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Viola <t-yamasi@msi.biglobe.ne.jp>
Subject: Re: Why Bad Forum ?
Date: 1998/02/20 15:44:30
Reference: mesh.forum.3/00131

# おかげさまで無事動作しました。どうもありがとうございました。

2月20日に、にあさんは書きました。

>2月19日に、Violaさんは書きました。
>
>チョット引用順が前後しますが、
>
>>そこで shell で直接 article.cgi を実行したところ、Bad Forumのエラーが返って
>>ました。
>>
>会議室名は必ず設定しないと動きません。shellアカウントで試験する時は、
>環境変数 QUERY_STRING に CGI に与えるのと同じパラメータを設定してから
>実行してみて下さい。

># あ、プロンプトが "%" と言うことは csh かな? だったら、
># % setenv QUERY_STRING "room=test"
># % perl article.cgi > result.html
># ですね。

このとおり実行したところ、Bad Forumのエラーはなくなりました。

>ま、それはともかく、
>
>>試しにインストール/セットアップしてNetscapeにて「Testの部屋」に新規記事投稿で
>>各パラメータを入力して”投稿する”を実行したんですが、Document contains no data と
>>なり投稿/実行できません。
>
>>サーバ EWS4800、CERN3.0
>>
>CERNサーヴァと言うことは、$CGIPATHの設定はやっていますよね?
># やって無ければ、全然動かないはずだし...

CERNではよくこれではまりました。

>じゃぁ、EWS4800 上で perl4 を使っているため、flock()が使えない、と言う所かな?

結果的にこれがNG原因で、perl4をperl5に指定変更したらOKでした。


以上、どうもありがとうございました。利用させてもらいます!