はじめて書かせて頂きます。 実は、今度「うぇぶ会議室」を利用しようと思い、ソースを編集し始めたのですが、 一部、設定の仕方が判らないので、質問させてください。 実は、私が設置しようとしているプロバイダは、WWWサーバと、CGIサーバが別々に 用意されていて、HTMLとCGIを別にしなければなりません。 ソースを見ると、CGIを別のフォルダに置くための記述は見つけたのですが、 WWWからのパス以外にも、サーバ上の相対(絶対?)パスを指定するようで、 別のサーバに置く時の記述方法が判りません。 「うぇぶ会議室」自体は、こういったプロバイダに対応しているのでしょうか? もし対応しているのであれば、どのように記述or改造すればいいでしょうか? #該当する記事やFAQがあれば、それでも構いません。 よろしくおねがいします。