新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: にあ
<nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: テレウェイ・シリウスで使えますか?
Date: 1998/06/10 02:58:28
Reference: mesh.forum.3/00402
取りあえず、手元のうぇぶ会議室利用者のリストの中には、www.teleway.ne.jp で
使っている人はいないようですね。
6月9日に、なかい とみちかさんは書きました。
>どうも拡張子がCGIとなるファイルは実行できないみたいです。
>それはちょっと不便なので、他のプロバイダを探してみます。
>
「テレウェイシリウス・ホームページ開設サービスCGIご利用上の注意」と言う
ペーヂを見ると、色々制限事項が書いて有りますね。
拡張子が .pl なのはさしたる問題では有りません。うぇぶ会議室では
site.pl の設定で拡張子は変えられますから、site.pl の最初の方で、
$perl_cgi = 'pl';
の設定を生きにしておけば良いです。
それよりも問題になるのは flock() が使えないことですね。flock()に関しても
site.pl で使わない設定には出来ますが、この場合、同時書き込みによって
データが壊れる可能性が有りますので、あまりお勧めは出来ないですね。
一応、
$flock_disable = 1;
にしておけば使えます。
また、symlink()も使えないそうですので、
$copy = 1;
も必要ですね。その他にも色々制限が有るので、もしかするともう少し
変更すべき所が出てくるかもしれませんね。
あたしの立場から見た場合、こういう制限の強い環境でも動かせるように
スクリプトを調整するのは、汎用性を高めると言う意味からは価値がある
ことですが、実際に使用しようとするユーザの立場から見た場合には
面倒なだけですね。(^^)
# まあ、他をあたった方がトラブルが少ないのは事実でしょう。(^^;;