新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.ne.jp>
Subject: Re: パスの調べ方とコンパイルの方法
Date: 1998/01/22 08:12:49
Reference: mesh.npc.2/00203

1月22日に、suwaさんは書きました。

>はい。それで、コンパイルの方法は、分かりました。やってみましたが、
>(Cannot open index file npc.idx)が、出るので、makefile の中にあるINDEX_DIR の
>パスが間違っていると思うのですが。

はぁ、そうですか…。

>ですが、makefile は、書込み禁止になっていて、変更できません。
>どうしたら、書き込みできるか、お願いします。

えーと…(^^;;
chmod u+w Makefile とかやればいい…のですが、
# この調子だと変に書き換えてしまって「動きません」
# とか言われそうだし(苦笑)、
Makefile を書き換えずにやる方法もあります。

  make INDEX_DIR='npc.idxを置きたいディレクトリ'

とすればいいでしょう(その前に make clean を実行して
おく必要があるでしょうけど)。例えば

>npc-cgi というフォルダに、npc.cgi と npc.idx を置く場合。
>プロバイダに聞いたのですが、
>piblic_html/npc-cgi/ にするならば、絶対パスは、
>/Users/suwa/public_html/npc-cgi/ となるとの事です。

というディレクトリに置きたいのであれば

  make INDEX_DIR='/Users/suwa/public_html/npc-cgi'

となります。

# なるべくならpublic_html以下には置かないほうが
# いいと思いますけど

まぁ、わざわざコンパイルし直さなくても

  .../npc.cgi?I=どこそこ/npc.idx&...

とかやれば済むことではありますが。

# I= の意味はマニュアルを読みましょうね