新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 非常に重いんですが・・
Date: 1998/02/25 09:18:29
Reference: mesh.npc.2/00238

2月22日に、shabuさんは書きました。

>npc.cgiは動くのですが、HPへの表示になると非常に重い、長い時間読み込んでくれません。結局まだみてません。エラーメッセージとは違うんです。
>何が原因でしょうか?
>やはり設定がどこかいけないんでしょうか?
>
これは初めての事例かもしれませんね。

npc.cgiのCGIとしての動作は問題なく出来ていますね。確認しました。
npc.idxに書き込みを行なわない場合、画像は正しく出力されます。
しかし、npc.idxに書き込みを行なおうとすると応答が無くなります。
タイムアウトした旨のエラー画像すら表示されません。

記事243ではnpc.idxを削除すると.nfsXXXと言うファイルが出来ると
書いてありましたので、ここからnpc.idxをオープンしたプロセス(npc.cgi)が
まだ生きていて正常に終了できない状態になっていることがうかがわれます。

うーむ、これは相当シビアなエラーかもしれません。

まず、npc.cgiがファイルをロックしたまま止まってしまっていることが予測されますが
これはあってはならない事ですし、また、後から起動されたnpc.cgiがファイルロックを
した時に、エラーを返してもらえないのも非常にまずいです。

3webではシェルアカウントはありましたっけ? サーヴァ上でコマンドが実行できるのなら
まずプロセスリストを取ってみて下さい。見た感じ cgi3.osk.3web.ne.jp のOSは
Solarisの様ですがOSの詳しいヴァージョンは何でしょう?(uname -a で分かります)
また、npc.cgiのバイナリは何用のを使いましたか?

Solarisでプロセスリスト取る場合のオプションがチョット良く分からないんですが、
SunOS4.xの場合と同じなら、

ps -agxwwu

とすれば相当詳細なリストが取れますので、その中からnpc.cgiの物だけを選んで
ここに張り付けていただけないでしょうか?