新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 河野です <noriaki@hit.isl.melco.co.jp>
Subject: npc.idxファイルについて
Date: 1998/03/09 15:56:52

河野と申します。
教えて頂きたい事があります。
アクセスカウンタnpc.cgiマニュアルページからtar+gzipファイルをダウンロー
ドして、マニュアル通りにmakeし、npc.cgiはできたのですが、npc.idxファイ
ルをconfディレクトリの下のsample2.idxをリネームしてnpc.idxをindexディ
レクトリに置いて、npc.cgiをホームページに埋め込んだのですが、
「No Permission To Use This Counter」というエラーメッセージが出ます。

基本的な質問していて恥ずかしいのですが、どなたか御教示願います。
もしかして、このプログラムは、/www2\.biglobe\.ne\.jpにホームページ
が有る人しか使えないのでしょうか?

以下にsample2.idxの内容を添付しますので、ここをこうしたら良い等
を教えて頂けないでしょうか?

それとnpc.idxて何をさせるファイルなんですか?

ーーーーここからーーーーsample2.idxーーーーーーーーーー
#!npc.cgi -- ファイル先頭行の「#!npc.cgi」で npc.cgi の設定ファイルか
#            どうかを見分けています。

; npc.cgi v0.82 以降は設定ファイルの制御構文が構造化され、
; 条件分岐が視覚的にも分かりやすくかけるようになりましたので
; なるべく構造化文(=IF)を使って書くようにした方が良いでしょう。

; また、従来の記法では表現できなかった環境変数やオプションの値を
; 使っての条件分岐も可能になっています。

###
# 最初の部分は sample1.idx と同じ条件を構造化文を使って書いています。
#

=WIDTH
5
=PROGRESS
OFF
=INCREMENT
1

=IF=REFERER
  ^$
  =INCREMENT
  0
  =RESTRICTION
  1
=ELSIF=REFERER
  ^http://nocount@www2\.biglobe\.ne\.jp/
  =RESTRICTION
  0
  =INCREMENT
  0
=ELSIF=REFERER
  ^http://www2\.biglobe\.ne\.jp/
  ^http://www2\.meshnet\.or\.jp/
  =RESTRICTION
  0
  =IF=BROWSER
    ^Mozilla/[1-9]
    =PROGRESS
    ON
    =DELAY
    1000,50
  =ENDIF
  =IF=ADDR
    127.0.0.1
    =INCREMENT
    0
  =ELSIF=HOST
    ^meshse[0-9]*\.mesh\.ad\.jp$
    ^host\.domain\.com$
    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ELSE
  =RESTRICTION
  2
=ENDIF

###
# オプションでモード=1が設定されている場合は、リロードしても
# カウントアップしないようにしています。
# 

=IF=OPT=MODE
  1
  =IF=ENV=HTTP_PRAGMA
    no-cache
    =INCREMENT
    0
  =ENDIF
=ENDIF

=COUNTER
0000000007 test
0000000001 http://www.your.site/your/page/index.html
0000000001 ftp://ftp.your.site/pub/down/conter.gz

ーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。