新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: nez <nez@mud.biglobe.ne.jp>
Subject: "No More Locks"問題−その後−
Date: 1998/11/01 09:44:14
Reference: mesh.npc.2/00468

10月27日に、にあさんは書きました。

>>sサーバのバグ修正が原因かなあ・・・?

ほっておいてもいつまで立っても治らないようなので、
BIGOBEカスタマーサポートに尋ねたところ・・・。

最初は、
「お客様よりご申告頂いた現象につきましては、当方としては認識はし
 ておりません。大変お手数とはなりますが、ご申告の現象が頻発した
 日時をできるだけ正確にご連絡頂き、あわせて、エラーログを当方ま
 でメールで送って頂けませんでしょうか。お差し支えなければよろし
 くお願い申し上げます。」

という事だったんですが、にあさんやサポートの方が言う、

>errors.txt辺りに怪しげなエラーが記録されていることは無いですか? (^^;

ということは全然なかったので、どうしようかと思ったんですが、
とりあえずもう一度確かめて欲しい事をお願いしました。

すると、
「先日よりお問い合わせ頂いておりました、カウンターエラーの原因が
 www2sサーバサーバ側での問題ではないかと言う件につきまして、
 再度、念密な調査確認をさせて頂きましたところ、一部異常箇所が発
 見できましたので、復旧させて頂きました。」

ということで一件落着・・・と思ったら今度はページを表示すること自
体にエラーが・・・。「File Not Found」が突発的に起きたり起きなか
ったりで、ぉぃぉぃこっちの方が迷惑だぞぉ〜とか思っていたんですが、
一日かそこらで治りました(ふぅ)。

サポートさんに再度尋ねたところ、
「前回とは別の不具合がwww2sサーバ上で発生していた事が原因でござ
 います。詳細を申し上げますと、www2sサーバ上にホームページを開
 設されている別の或るお客様がCGIを設置しておりまして、その
 CGIに問題があったようでして、起動する度に極度の高負荷がか
 かり他のお客様にも影響が出たと言うものでございます。
 現在は復旧しており、BIGLOBEの障害情報にも掲載させて頂いており
 ます。ご迷惑をお掛け致しました事を重ねて深くお詫び申し上げます。」

ということでした。どういうCGIだったんでしょうね(^^;;

兎に角、今回のBIGLOBEのサポートは早くて良かったです。
エラーが出るのはしょうがないことですが、対処が早いと安心ですね(*^^*)
それにしても、サポートのメールについていた件名が[INFO:73622] みたいな形
になっていましたが、4日間ぐらいで1100件ぐらい増えていました。日に250件位
はこういうのが来るんでしょうね・・・サポートって大変ですね・・・。

長文になってすいませんm(_ _)m(しかも、ほとんど私的だし・・・)
にあさん、有り難うございました。