新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Yasu.F <yasuf@ariake.or.jp>
Subject: Re: NTでCGIをTESTする方法
Date: 1997/03/26 02:42:09
Reference: mesh.program/00245

3月25日に、こんさんは書きました。

>>「http://iis/perlis.dll?」をつけない場合、今度は
>>インターネットエクスプローラから
>>「
>>不明な種類のファイルを開いています。
>>%1!S!
>>−−−−−−
>>このファイルの処理方法を選んでください。
>>開く
>>保存する
>>」
>>というメッセージが出るのです。
>ファイルを開くと言うメッセージが出るところから読み
>取りが入っている気がします。

一般的に、ブラウザは「(サーバ上の)ファイルを開く」動作と「CGIを実行する」
動作を区別しません。というより、どちらもHTTPでは同じGETというコマンド
を使いますので(CGIの場合はPOSTなども使いますが)、区別のしようがないの
です。
ですから、このメッセージとパーミッションとの間に直接の関係はないでしょう。

# どちらにしろ、IEはあまりデバッグには向いていないのは確かです...