新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: TAD
<hotani@mxt.meshnet.or.jp>
Subject: Re: http.plについて質問です
Date: 1997/03/29 21:16:52
Reference: mesh.program/00259
3月29日に、にあさんは書きました。
>当然、無いです。(爆)
># そりゃそうだよね。本体マニュアルすら書かないのに。(^^;;
うぅ、残念。
>>#ところでPDSって何ですか?
>>
>Public Domain Software の略で、全ての権利を放棄して公共に帰するものです。
># が、この辺の所はチョイと疎いのであまり聞かないで下さい。(^^;;;
これだけわかれば、充分ですから、これ以上聞く事はないです。
安心して下さい。(^^;;
>>(win95上で、jperl.exeを使ってテストしました。)
>>(中略)
>これは、Win32とUnixの環境の違いではなく、jperlとperlの違いです。
>理由はTADさんのおっしゃるとおり1文字の扱いの違いでしょう。
># うぇぶ会議室のスクリプトは jperl で動かすことを考慮していません。
jperlだったからですか。
そんな違いがあったんですか。
でもそれじゃ、perlのテストのためにjperlを使うのは意味がないですね。
さっそく変えるとしましょう。