新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 汎用shell CGIなど
Date: 1997/06/20 07:03:49
Reference: mesh.program/00317

6月18日に、TADさんは書きました。

>>うちでは長い処理をオンラインでやりたい時には、毎秒1バイトずつ意味のない
>>データを送ってタイムアウトを防いでいます。
>この「データを送る」というのは、サーバ側から?それともクライアント側(ブラウザ)から?
>どんな風にやるのでしょうか?
>
サーヴァからです。

単に子プロセスから処理が返ってくるまでの間、バッファリングしない標準出力に
"."を10秒に一回(1秒では無かったです(^^;;)送っているだけです。定期的にデータを
送ることが出来れば接続は切らないので。

>とすると、結果はどうやって見るんでしょうか?
>結果をファイルに落とすんですか?
>
そうです。ユーザに対するサーヴィスなので、ユーザのホームディレクトリ以下の
どこかに書けるようにしています。
# ホームディレクトリより上には書けないようにしています。(^^;;

>とすると、にあさんとこの統計情報の「Forum/index.htmlへのReferer情報」
>はどうやって取ってるんですか?
>
これはまじんさんのフォローアップの通りです。以前に出した記事とは、
「何でも掲示板」の225番記事ですね。
# フォローアップで書いたので「プログラム質問箱」では無かったのです。(^^;;