新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 助けて頂きたい!!
Date: 1997/12/06 21:18:50
Reference: mesh.program/00425

12月5日に、ドリモグさんは書きました。

>「8×8のチェス盤」に8個の女王(クィーン)の駒を置き、どの女王も互いに、
> (中略)
> あるクラスの学生3人に試験を行い、下表の結果を得た。このデータを入力して
> (中略)
>   この2つのプログラムをFortran 77で書ける人がいましたら、メールでその
>   プログラムを送って下さい。 お願いします。
>
どちらも Fortran 77 には向かない問題ですね、と言うより、今時、計算機
プログラミングの初歩を教える課程で Fortran 77 を言語に選択するのは
明らかに誤りでしょう。

現在 Fortran を使うことに意義があるのは、過去の膨大な数値計算ライブラリを
活用出来る、大規模で number crunching な計算だけでは無いでしょうか。
特にヴェクトル化や並列化を行なうコンパイラに関しては、いまだに Fortran の
物が性能良いようですので Fortran の出番となるみたいですね。

# あたしも10余年前に大学で分子軌道計算をしていた時には Fortran 77 を
# ヴェクトル化コンパイラで盛んに使っていたけど、そんな昔でも、さすがに
# 基礎課程は Fortran ではなく PL/I で習ったぞ。

課題を出した先生に言っておいて下さい。