12月10日に、にあさんは書きました。 >表示してからソースを見ると JavaScriptで解釈された結果を表示するような >ブラウザ(Netscapeのはそのようです)を使っているなら、 え?Netscapeってそうだったんですか?と思って確認したところ、 4.04では解釈されたものが表示されましたが、3.0ではSCRIPTタグが (解釈するまえのスクリプト)が表示されました。なにか意味があるのかな?