新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: のりー <kojii@ta2.so-net.or.jp>
Subject: Re: GIF画像の合成
Date: 1997/12/11 00:59:21
Reference: mesh.program/00447

12月11日に、にあさんは書きました。

>で、早速Unisysにメールしてみたら、すぐに定型の応答メールらしき物が
>届いて、こちらのソフトの性格とか、どういう配布手段/範囲かとか、幾らで
>どのくらい出るかとか聞いてきたので、こちらはフリーソフトで云々と
>答えてやったら、そっけなく返事が返って来て、それには、
>
>『あなたの説明されたようなソフトウェアはUnisysからのライセンスが
> 必要になります。これはロイヤリティが科せられるライセンスであり、
> そのソフトが有料であるか否かに関わらず、配布されるソフトごとに
> 最低限度額のロイヤリティを支払う義務があります。
>
> あなたの立場から見た場合、特許侵害を避けようとするならば、GIFの
> 代わりにJPEGを使うことをお勧めします。』
>
>だそうです。(^^;;;
>

またまたさっそくのresありがとうございます。

ううむ、考えていたよりキツイですねぇ。
フリーウェアでもライセンスを取るのにロイヤリティを払わなければなら
ないんですね。しかし、GIFの代わりにJPEGとはよくも言ったもんだ。
あんなの一枚一枚ぱーる(私はぱーるで開発してます)で作ってたらサーバー
は大変です。カウンタ画像の大きさにもよるだろうけど。

>>フリーウェアについては、ロイヤリティーが課せられないケースが多いとは
>>聞いた事があるんですが、
これはガセネタでしたね。ははは(^^;すまん。

>>申請が面倒だったらもうPNGにした方がいいの
>>かなぁ。IE4ではすでに使えるみたいですし。
>>
>どうもこれを真剣に考えてみる必要があるようですね。

LZW圧縮展開を使わないカウンタを取り敢えず作ってみます。
出来たらまた報告に来ますね。