新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: TAD <hotani@mua.biglobe.ne.jp>
Subject: つまずきなんて、よくあることです (^^;;
Date: 1999/01/22 18:36:59
Reference: mesh.program/00590

1月22日に、三葉工房の管理者さんは書きました。

>perlの現実は,よく確かめたこれでこのプログラムは,確実にまちがいなく
>実行されるぞ! 実行を試みたが100%実行確実のプログラムが実行されない
>のが当り前な事だと思います。

何事も思い込みはダメですよ。
プログラムが動かなかったとしたら、どこかがまずいんです。
それが現実です。(^^;;

>そして,今回もこの様な事で,私なりに精一杯,実行成功の確かめられている
>ダウンロードした自動リンクプログラム(N.S.E2.75)の記事削除のルーチンと
>自分の記述した同じ目的のルーチンを皿の様に確かめ続けた上での,質問です。

目で見ただけでは、結構見落としがあるものですよ。
現にgolygth.cgiの13行目からの数行にバグが2つもありますし...

>if($man<10){$mon="0$mon";}
>if($day<10){$day="0$day";}
>if($hour<10){$hour="0$hour";}
>if($min<10){$min="0$min";}
>if($sec<10){$min="0$sec";}
>$date ="$seirei年(平成$wareki年)$mon月$day日  $yobi曜日$hour時$min分$sec秒";

目で見て確認する事(机上デバッグ)は大切なことですが、その後に実際に動かして
確認することも必ず必要です。
にあさんが以前投稿した記事「細かいデバッグをする時は...」を参考にして
要所要所で 変数の値がどうなっているか や 意図している処理に分岐しているか を
確認した方がよいでしょう。

#全部に目を通している暇がないのでこのくらいで許して下さい。
#あと、プログラムをWEB上におけるのなら、全部引用しないでリンクしてもらえば
#事は足ります。
#というより、記事を見るにもプログラムを見るにもその方が助かりますので、
#そうして下さい。
#(*.cgiファイルに直接リンクしないで下さいね。実行されてしまって中身はみれませんので...
# *.plとかに名前を変えてそちらにリンクして下さい。)
#もちろん、引用しないと説明できないときは引用してもらって構いませんよ。

では。