ちなみに "Casal de Pazzi" というのは "House of Crazy" の意味だそうです.
なんでこういう名前なのかは知らないけど,Rebibbia からバスに乗ってすぐ右側に曲がる道が Via del Casal dei Pazzi なのだ.
果物屋さん.イタリアのフルーツは安くておいしい.種類もいっぱい.
数字は「キロ」の値段だよ.
色はきれいに出たんだけど,歩きながら撮ったからボケた.すまん.
(さらにわかりにくいけど)ハム&チーズ屋さん.
いちおう生ハムがぶらさがっているところを撮ったつもりなんだけど,人がいっぱいいてよくわかんないね ^^;
おまけその1〜宇宙一さびしい駅 Tiburtina FS.
今日たまたま Tiburtina FS の中を通ったので,歩きながらキャプチャーしてみました.
夜だったので,ホームは暗くて断念.
#今度雨の日の朝に撮りに行くよ(うそ)
おまけその2〜宇宙一おいしいジェラート.^o^ ^.^ ^o^
ホントに宇宙一おいしいと思う.最初に食ったときに思わず「おいし〜いぃぃ」の日本語が口に出た.
これは Caffe, Limone, Fragola(だったと思う).
おまけその3〜Via Locke 付近(暫定版)
足りない絵がたくさんあるけど(Bar とか Kiosk とか...),とりあえず撮った写真だけ.
ちなみに「木曜定休」って言ったのも大ウソでした.正しくは木曜「午後」がお休み (Giovedi' pomeriggio chiuso).
あー,いつになったらちゃんとイタリア語読めるようになるんだろ.^^;;
バス停 (fermata) とバス.
研究室の Antonella に「ローマのバスとかメトロってタイムテーブルがないよね」って言ったら,「あったってその通りに運転できないんだからなくてもおんなじ」って言ってた.納得.
おまけその4〜おずぱげ用
おずぱげ見たら「ダビド」の写真がなかったので.
あと,おずが忘れて車掌におこられた "Convalida" の写真.
ちなみに父ちゃんはステファノ(だったよね?)
わたしは,ピサの駅で Convalida の機械が壊れてて,あわてて隣のホームに走っていって刻印した(発車1分前)というアブナイ経験をしました.