バイオインフォマティクス (基礎)

 

2022年度 3ターム

担当教員: 芦田 嘉之

水曜日12時限、金曜日34時限 「E209

 

主要教科書

 芦田嘉之著「やさしいバイオテクノロジー カラー版」

  (サイエンスアイ新書)2011年、2015年、2016

 芦田嘉之著「カラー図解でわかる高校生物超入門」

  (サイエンスアイ新書)2015

講義内容は上記2著に書いてあります。両著とも電子書籍版あり。

 

評 価

中間試験と期末試験なし。基礎と構造の2回の演習レポートと各講義で出題する小試験(課題)の内容で総合評価。

 

講義概要

「バイオインフォマティクス」は「生命情報学」、「生物情報学」、「情報生物学」とも訳されているとおり、生物に関連する情報を包括的に扱う学問です。

ここでいう「情報」は狭い意味では遺伝情報(DNAの塩基配列やタンパク質のアミノ酸配列)からひろく細胞、組織、器官、生物個体レベルでみられるさまざまな生命現象も含まれており、バイオインフォマティクスは地球上に存在する生命の現象を統合的に理解しようという学問ともいえます。

バイオインフォマティクスによって得られる知識は、生物学の基礎研究ばかりでなく、人間の医学や健康管理にも活用されています。

 

講義内容

進行具合によって変更することがあります。

基礎講義1回から基礎講義5回の講義内容は、それぞれのリンク先にPowerPointPDF化したファイルとして置いてあります(印刷不可)。

 

基礎講義1 基礎分子生物学1 セントラルドグマ まとめ図(印刷可)

 

基礎講義2 基礎分子生物学2 分子細胞生物学 教科書の一部(印刷可)

 

基礎講義3 基礎分子生物学3 具体的な遺伝子 遺伝子例(印刷可)

 

基礎講義4 基礎分子生物学4 分子進化学の基礎 まとめ図(印刷可)

 

基礎講義5 基礎分子生物学5 生命情報学の基礎

 

基礎演習1 基礎演習2 データ取得 相同性配列検索 多重配列比較 系統樹解析

 

ファイル一覧(印刷可能なPDFファイル)

基礎課題(基礎講義1回〜基礎講義4回) 講義の最初に印刷した用紙を配付、当日提出

基礎演習マニュアル 講義前にp8まで実行しておくように

 

外部リンク

・三大データベース(日米欧) と利用サイト

DDBJ: DNA Data Bank of Japan

NCBI: National Center for Biotechnology Information − 講義と演習で使うデータベースサイト

EMBL-EBI: The European Bioinformatics Institute

 

https://www.genome.jp/tools-bin/clustalw − 演習で使うゲノムネットのClustalWサイト

 

===============================

芦田嘉之 無断転載を禁じます。