腰痛持続 2008年10月03日20:27 朝から天気が良いので(ちょっと曇り気味) いつも通り大観望に。 さすがに少し寒く感じましたが、心地よい程度ですね。 平日なので道路も空いているし、大観望も空いていました。  意外と本州ナンバーが多かったけど。  帰宅後は、タンクの修正塗装。 まだ小さなミスがあるけど(近づくとすぐ判る)あきらめました。 3,4日乾燥後ウレタンクリアします。 どこまでやっても、ミスが出るし、きりが有りません、素人の自家塗装 ですからね。 後戻り 2008年10月08日15:21 朝から晴天です。 起床時は霧が出ていましたが、布団でぐたぐた しているうちに晴天に。  バイクを始動し、暖気しているうちに準備して出発。 まずは、ガス補給。(ハイオク170円)お山に向かうとさすがに涼しい (ちょい寒い)大観望までひょいっと。  帰宅後は、、、タンクの作業、後戻り。、塗り分け部分に数ミリ幅 の溝が出来ています。溝がなくなるまで削って再度下地処理。  かなり削りました。いまはサーフェーサーを塗って乾燥待ち。  今日はここまでかな。 シンナー臭い一日 2008年10月13日18:27 久々の連休。前日はRZ/RZRのオフ。今日はFZRのレストア作業。  タンクは結局 振りだしに戻るで下地から再作成。 サーフェーサを乾燥させ、凹みを修正し下地塗装。 まだ細かな凹みが有ります。 下地乾燥後研ぎ出しで修正の繰り返し。   やっとベースの色地の塗装を行い乾燥中です。 2,3日乾燥させ、 塗り分けの予定です。  塗料の乾燥中に、ホイルの準備を。 前後ホイルは確保済み。 ただし色禿げいっぱい。 まずはDISK板の取り外し。 経験者なら判ります よね。簡単にはネジが外れません。 予想通り外れず、バーナ攻撃でやっと 外れたと思ったら、1本だけ最初は緩んだがその後、びくともしません。 結局頭が取れました。 ネジロックはバーナー攻撃で緩んだものの、ネジが錆びていたみたいで錆で 固着してしまった模様。 3mmの穴を開けて、リムーバを使うも緩まず(当然か) 3mmの穴を貫通させ、4mmに拡大し、6mmのネジタップを立てました。  ひとまず5本で固定できているし、折れた1本も少し頭が残っているので、 DISK板の位置固定には使えるし、6mmで固定すればひとまずは使えるかなと判断。 でも早めに交換したい(3LNのフロントホイル探してます 安価で)  DISK板を外すと、後はタイヤ。 前輪は、意外と簡単に外せました。  後輪は。。。130サイズは初めてだけど。 なんとか外しました。悪戦苦闘でした。  ホイルだけになったので、グラインダーでグーンと磨いて、アルミ用の黒 (黒メタリック在庫なしでした)で塗装。その後、エナメルクリアで塗装し乾燥中。  黒の塗料が不足気味の為、黒が薄いです(目立たないからいいか)  結局1日中、シンナー臭い作業だらけでした。 ホイル回りの作業は簡単に書いているけど、結構な重作業だよ。(経験者なら判るよね) 腰痛悪化したし。(痛いよーー) 錆ネジ。2008年10月17日19:55 ここ数日朝が寒いです。 10度切っている様な気がします。  昨日の夜、FZRのネジ類をひとまとめにして、錆取り液につけて置きました。  朝、早速、ネジを取り出し、錆取り具合を確認し、ブラシで磨いて、錆が残った ねじ類を再度錆取り液に付けました。  タンクの塗装も、今日は塗り分け部分の塗装です。マスキングテープを貼り 付けて、幅広養生テープ(建築用)で残りをカバーし、 ホワイトマイカ塗装 を実施。 30分ほど乾燥した時点でマスキングテープを外して乾燥させます。 前回発生したマスキングテープの跡は今回発生せず。乾燥が十分だったからかな? 錆取りに漬けたネジを取り出し、ネジを磨いて、錆再発しそうなネジは錆止め 塗装しました。(頭だけね)  在庫部品の確認も行いましたが、新品手配した方が良さそうな物が何点か ありました。(ゴム関係ね) 大物ではバッテリーが未手配です。 草刈 2008年10月19日18:25 田舎ならではの行事です。 地元では「道作り」と呼んでいます。 農道整備作業です。  今では農道も舗装され、道路わきの草刈がメインの作業です。  11時前には終了し、昼食前にちょこっとバイクの作業を。 タンクのクリア 塗装前の研ぎ出しを行って、小さなYAMAHAシールを貼って、 しばらく放置。(昼食です) 昼食後、ウレタンクリアーの準備をして。塗装場所周りに水を撒き埃が飛ばない ようして、クリア塗装開始。 順調に1回目は終了。5分ほど乾燥を待ち、2回目。 塗装途中から風が出てきて、 塗料が風に流されます。さらに悪いことに、虫さん攻撃(2匹)、ゴミ攻撃(無数) にさらされました。虫さんは針で取りましたが、足が残った様子で、黒い点が。。。。 ゴミは、1m離れれば見えないので無視しました。  現在乾燥中。2時間自然乾燥後、強制乾燥。  タンクの塗装も終わったので、アッパーカウルの塗装を。 塗り分け塗装を行い、 日光でやや強制乾燥。 2時間ほど乾燥後、残ったウレタンクリアーでシューー。 失敗しても良いしラッカーの乾燥時間を無視してウレタンを塗りました。  これも乾燥中。ただし、自然乾燥のみの予定。  塗装作業の合間に、リアホイルの組み立て。タイヤを組んで、DISK板を取り付け、 バランスを取って終了。 タイヤの軽点忘れていました。組んだ後気が付いた。 バランスの重し30gでした。 (ちょっと多いよね) ビート出しはそのままではエアーが抜けて、タイヤをベルトで縛ってエアー入れたら、 ビートが出ました。  各部分は徐々に完成してきたが、いまだにバイクの形は見えていきません。 形が出来始めた 2008年10月22日17:01 朝から曇り空。お山の方は雲が掛かっています。 予報も余り良さそうにないので、ガレージでの作業です。 FZR250Rも主要部品が出来始めたので少しずつ組んで行こうと準備を。 まずは、フロントフォークを。 以前(2年ほど前)OHしていたのですが、 3LN標準で組んでいたので、R1-Zのプリロードアジャスター付きに改造。 内部のカラーを16mmカットして組み込みました。 オイルもこの際交換。 (新品ですけど2年前のなので) オイルはABSO-RSです。  エンジンを台車に載せて、組み立てスペースに移動し、フレームを載せました。 フロントはフォークを仮セット。リアはスイングアームとショック周りを取り付け。 少しはバイクの格好になり始めました。  これからは少しづつ部品を組んでは、調整しながら組み立てて行きます。  来月一杯に動けば良いかな(希望) 曇って寒かった。 2008年10月26日17:53 本日は九州2STミーとRZ/RZRミーが予定されていましたが、降水確率50%以上との 事で延期になっています。  朝からFZRの作業。 ラジエターやら、タイヤを付けて形だけ確認。 バラの状態で入手しているので、何処に付くか判らない部品多数。 仮組しながら、部品を確認。無ければ探ししてなんとか、前後タイヤまで組み立て。 前輪はまだ仮組です。 (山さん待ってます。 笑)  午後から、野暮用でちょっとお出かけ。 帰宅後、カウルの状態確認の為、 タンクを仮置き。カウルステー類を探して。ステーが判らなかった物も、 部品を並べてみて判ったり、時間ばかり掛かります。 (錆が多い部品は錆取りし再塗装したり。。。。 電装関係も調査しているます。フロントカウル周りは、3LN1、 メインハーネスは3LN3、配線がかなり違っています。 ヘッドライト系のコネクター周りを改造しないと。  まだまだ先は長そう。