進まない。2008年11月01日17:18 朝から天気は良さそう。でも昨日の雨で路面は濡れています。 しばらく待って、出動。  3連休です。混んでいるだろうから、鞍岳林道を走って、大観望へ。  昼食後はFZR250Rの作業。 結局今まで作業して、、、、 何にも進展なし。 部品探しと、カウルの取り付け具合の確認(カラーリング確認の為) 完成は何時になるやら。。。。。 年内は無理かも。 手が臭くなった。2008年11月06日21:34 朝から曇り空、午後から雨模様との事。  朝から所要で市役所に。(田舎の勤めです) 帰宅後、やっと、FRZ250Rのキャブ組み立てに着手。 入手時、大体は洗浄し、ばらした状態で保管していました。 今回は再度の洗浄と組み立てを実行。 午前中掛けて、2個分をキャブクリーナに漬け置き。 午後から、組み立てと、残り分の漬け置きを。 各パーツと、ジェットルートを漬け置き洗浄後、パーツクリーナで洗って、 最後にエアーを噴きました。一度は洗浄していましたが、それなりに汚れが出ました。 パッキン類は新品手配し組み立てました。ジェット類はそのまま再使用しました。  最後に、4個を組み立てましたが、部品が余る??? 組み込み忘れました。 ここまでで、時間切れ。最終組み立ては後日行います。 寒いーーーー 2008年11月09日17:02 朝から曇り空、今にも降りそう。 今日は久々のオートポリスでのガレセです。  帰宅後は午後からちょこっとFZRの作業。 キャブの最終組み立てと、不足部品の自作(パーツ単体で出ない金具)、 アクセルケーブルの整備としていたら時間切れ。全然進みません。 明日は久々の連休だけど、天気も余りよくなさそう。 走りたいけど、霧はいやだし。 FZR進みません。 2008年11月10日17:55 朝から曇り空、山は見えているので霧の心配は少ないようだが、、、寒い。  昨日の寒さで体調不良。 お出かけは止めておきます。 アンダーカウルの塗装をちょこっと。乾燥が遅くて、2度吹きもかなり 時間を空けないと作業できません。 乾燥待ちの間に、電装系の確認。ハンドルスイッチをばらして、掃除して、組み立て。  午後からも、カウルの塗装と乾燥。 待ち時間で、リアブレーキのOH。 予定通り、固着しています。マスターを 付けたまま、油圧でピストンを押し出します。一旦ピストンが外れれば、 全バラして洗浄、溝掃除を行い、再度組み立てました。(時間は掛かるけど) 車体は、、、全然進んでいません。 残り大物は、電装(ヘッドライト系の配線)だけ??? たぶんまだまだ、小物が山みたいにあるだろうなーー。 ちょっと長めに(走りました) 2008年11月15日18:14 午後から天気が悪そうだが、起床時は晴天。 来週から寒くなりそうだ。  昨日、リアブレーキのマスターを分解し、塗装したので、これを組み立て。 ステップ回りも確認、部品探して、組み立て。 一段落したので、FZR750改を始動し、出撃の準備。 紅葉シーズンの土曜日。車多いだろうなと、鞍岳林道へ。結構落ち葉も多く、 路面も夏場のグリップ感が少なくなっています。(路面温度が下がってきたからでしょうね)  帰宅、昼食後は、FRZ250の作業。 キャブを本番用に交換し、キャブ周り のケーブル確認、エアークリーナの搭載確認、ゴム部品が結構固くなっていて 取り付けは大変。 チェーン周りの確認をしたついでに、ドライブスプロケット、チェーン、 カバーを取り付け左側ステップの取り付け。ついでに右側ステップ周りも組み立て。  クラッチケーブルを付けて調整。3LN1と3LN3ではケーブルルートが違っていました。 3LN1の部品を使っていたので3LN1のルートで3LN3のクラッチケーブルを取り付けたら 届きません。SMを見ると3LN3はショートカットしていました。  本日最後の作業は電装です。 電装系は3LN3、エンジンは3LN1、違いは??  オイルセンサーが違っています。配線図を見ると、、、結局問題なしと判断(極性は逆)。 コネクターが違っているので変換コネクタを作成。 部品的にはステーターが変わっているけど、たぶん発電量UPの為磁石が強化された だけと思う。(点火タイミングなんて事は無いよね)  で結局、車体の外観はほとんど変わっていません。 まだまだ先は長い、でもちょっと先が見えて来たかも。 寒い寒い。2008年11月20日13:25 朝から晴天。午後からは曇りの予報。 FZRのカウル塗装の修正をちょっと行い、乾燥までの間に出動。 FZR750改です。  エンジン始動しようとすると、セルが力なく。補助バッテリー接続し、始動。 油温計を見ると5℃。弱ったバッテリーでは始動しませんね。  暖気後出発。 ミルクに差し掛かり、失敗を実感。 寒い。まだ標高は上がっていないのに結構寒いです。 大観望まで一服後すぐ帰りました。 外輪は日陰部にちょっとだけ雪が残っているだけでしたが。久住山は真っ白でした。 これからFZRの作業だけど寒いので。。。。。 相変わらず進みません 2008年11月21日18:01 朝から寒くて、ゆっくり起床。 FZR250Rの電装少しずつ作業開始。 左ハンドルスイッチをNSRの物に。ポジション付き。 クラッチSWとホーンは引きなおし。 NSRは12V電源配線が2本有るけど、FZRは1本。もつのかなー? ヘッドライトは リレーを入れて別配線の予定。  車体にメインハーネスを取り付け、バッテリーを仮設し、キーオン。  音しない??? 再度確認。 キルスイッチが原因でした。 再度キーオン。 EXUPモータがウイーン。燃料ポンプがゴソゴソ。 ショートは無し。一応ここまで確認しバッテリーを外しました。  午後からはカウルの塗装。 山さんから送っていただいたフロントホイルの確認。 タイヤを外して。。。。 塗装が。。。剥げました。 仕方が無いのでDISK板を外し(ネジロック無しなので簡単)、リム周りの塗装 をはがして。。。 うん?  右側のリムがおかしくないか???? リム打ちしているか? 作業中断し、 ホイルのゆがみを測定。。。出来ません。 ベアリングが無いのでセンターが安定せず。 どこかに錆ベアリング有るはずと、中古部品の山を探し、 やっと見つけて、手で押し込む程度にベアリングをセット。(この時点で概算でしか計れませんけど)  ゆがみを測ると。 左側は問題なし(0.4mm程度のゆがみ) 右側は、左右 が1.2mm 真円方向で1mmのゆがみ。 リムの変形が出ているところが微妙に歪んでいます。  走行に問題は無かったとの事だったので、山さんも気が付かなかったはず。 SMを見ると、一応許容範囲内。  ひとまず塗装して乾燥中です。 地雷が多いなー 2008年11月24日18:04 朝から曇り空。時々雨も降っているし、寒い。 出動も出来ないので、FZRの作業です。  カウルの最終塗装前に軽くペーパー当てて、洗浄後乾燥させます。 (雨模様なので1回目のクリアは午後塗装予定)  残った作業を。 マフラーの確認。ステン部分やメッキ部分に錆が 出ています。グラインダーで錆を落として。耐熱塗装。 EXUP部の分解を行い、 ケーブル関係の確認。  これだけで午前中終了。 午後は、カウルの1回目のクリア塗装。 どうせ湿気で曇っても最後の クリアさえ晴天時に行えば良いだろうと、シューシュー。  曇りは覚悟していたけど、白く細かな泡が発生、ブルー面が白くなって しまいました。 ウレタンの時は発生したけど、アクリルで発生するとは。。。。泣き 後日再塗装します(地雷1個目)  気を取り直して、山さんから頂いたホイルの組み込み作業です。 ベアリングが抜いてあったので、ベアリングを打ち込み、タイヤを組み立て、 DISKを取り付け、バランス確認し(鉛は不要でした)、最終の歪測定。  0.8mm程度でした。 フロントの仮設ホイルを外して、取り付けました。  最後は電装の確認作業。 ホーン良し。(微調整は必要だけど)ウインカー 。。。。。だめ。 NSRハンドルSWかなと思い、FZRのに変えるも点灯せず。 色々試して、原因判明。ウインカーリレーが不良です。 別車両から持ってくると動きました。) (地雷2個目) リレー入手しないといけません。 ヘッドライトは仮設配線でH4球で確認。NSRハンドルSWは使える事を 確認できました。(当然改造していますよ) スタート ユア エンジン。 2008年11月28日17:40 今日こそはエンジン始動を。  朝から前回整備したマフラーを取り付け。 セル周りの保護論理が間違いなく機能することを確認。 ニュートラル、サイドスタンド、クラッチレバー各部分の保護論理確認。  セル始動、セル停止の確認。 ここまで作業して、ペットボトルタンクを準備。 200ccほどタンクにガス補給。(キャブのチャンパーに100ccほど 溜まるとして、100cc分の始動。 この時点では、冷却水は入れていません。(始動しない時は、エンジンを降ろす為)  タンクのホースをキャブの燃料部に接続し、キャブ内にガソリンが溜まるのを待ちます。 さてお待ちかねのセルボタンを。その前にチョークレバーを引いて、  セルON。 1秒ON 始動せず。 2回、3回と繰り返し、4度目で、初爆の気配。 5度目で排気煙有り。 6度目でやっと始動。 チョーク始動なのでちょっと 高めの回転。チョークを戻しながら、アイドル確認。 (キャブ組み立て時、目視で調整したまま)、一気に回転 が上がることも無く、ひとまずこのまま。  この間20秒程度、すぐエンジン停止。 冷却水を補充して。。。。。水音が反対側から。。。。 ウォータポンプ周りから水漏れ。 これは想定内。ポンプのパッキンは 新しいのを持っているはず。倉庫を探しました。 無い、どうしても見つかりません。 2KRレストア時予備部品で取っていたのに、2KRのドナドナの時添付した予備部品袋 に入れてしまったのか?(東京に行ったみたい) 仕方なく、試運転用に、ゴムパッキンに液体ガスケットを塗り付けて、再度装着。 冷却水を入れても水漏れ無し。  再度エンジン始動、暖気を行い、アイドル調整。キャブの負圧ピストンの動きを 見るため、ブリッピング。 あれ? 2番だけ動かない。  キャブを外して確認。 ゴムの部分を噛んだ後が、予備キャブからの部品と交換。 取り付けて確認、ちゃんと動きました。  その後はフロントブレーキのシール交換と取り付け。 整備済みでしたが、シールは再利用していたので、新品と交換しました。  エンジン始動直後は、まるで2STエンジン。 エンジン確認時にプラグから 2Stオイルをたっぷり入れましたからそれが燃えた様です。しばらくすると 出なくなりましたが、いまだに、始動直後は白煙が出ます。オイル下がり じゃないことを祈ります。  エンジンオイル警告灯が点きっ放し。 原因は判っているけど気になるなーー。  (緑のランプにするか) (3LN3電装に3LN1エンジンだとこうなります)