改造車検 (構造変更)       2007/10/05

 

     戻る


事前予約

 ユーザ車検は、事前に予約が必要です。

 運輸局のHPか、電話で予約します。 5日ほど前から予約可能みたいです。

 私はHPから予約しました。  以前の時は午前、午後の2つしか無かったのですが

午前、午後の各前半、後半と4つに分割してあります。 私は今回改造があるので

午前の前半を予約。 受付は10時15分までだそうです。

 

当日

朝から、工具一式、予備のランプ類、改造申請資料一式、継続更新書類一式

これらをバックパックに詰め込んで、9時頃出発。

東町(車検場)まで30分程度で到着。

改造車検の手順が判らないので、ひとまず、改造申請した窓口に聞きにいきました。

一応通常の車検を受けて、その後改造車検になるそうです。 事務所の受付で改造です

と言えば書類等は、教えてくれるのでそちらに行ってくださいとの事。

受付に行って、必要書類を聞いて(案内のコピーをくれただけだけど)。普通の車検だけ

なら前回と同じ。

 さっそく書類を購入し、検査の列にならんで。バイクは私の他は赤男爵と、HD熊本。

の3人。赤男爵とHDの人は2台受験の為準備をしていて、私が先に。 予定通り

ヘッドランプで”X”。と思ったら、ぎりぎりだから良いよ。ってことで検査は合格。

事前に係官にエンジン載せ換えと言っていたので、合格後、改造確認しますから新規

のレーンに並んでください との事。 新車のトラックが数台並んだ中にバイク1台。

順番待ちしていると、10時15分。15分休憩だそうです。 再開は30分だそうです。

再開後、2台終わった後、私の番です。

前後重量を測定され、車高も測定されその後、エンジン確認、リア周りの確認と、チェーン

周りの変更を目視で確認され、構造変更も合格。書類を受け取る為、検査事務所でしばらく

待つと、構造変更の通知書を渡され、書類処理の為、事務所の窓口を教えてもらい検査は

終了。ここまで到着してから40分。

 

審査結果通知書です。

 

提出時は走行装置も書いたのですが、消されています。その代わり動力伝達装置が

追加されています。  ってことは、ホイル変更や、リアアーム変更は改造申請不要。

一応諸元にはタイヤが17インチになっていますので、改造申請したのは明確です。

 

 書類提出の為事務所に行くと。。。。。。 結局事務所で2時間半待ち。

構造変更の書類(OCR用紙)は記入が面倒なので、全部書き方を教わってそのまま

書きました。  その後が。。。。。。 事務処理遅い!!!!!

午前中で余裕の予定が、終わったのは1時前。

待ち時間が長かった。 

形式 2LM改になっています。  原動機も2GH 排気量は0.98 です。

車検が切れる日が変わっています。 構造変更は、車検日から2年です。

継続車検ではありません。 (継続なら10/26日のはずだった)

 

公認以外で

 テールランプは自作LEDを着けたまま受験しました。 ランプを見ると一目でLED

と判りますが(光点が並んでいるので)問題有りませんでした。 ナンバー燈は、

白色LED 5個で照らしています。

 ヘッドランプコントローラ(FETスイッチ回路)は、ニュートラ信号での省電力回路を

OFFして受験。(検査時ほとんどニュートラ、省電力で片側OFFすると問題)

 外観検査の時、エンジンかかりませんでした。 セルが動かなくて始動困難。

原因は不明。メインを切って、再度ONでセル始動しました。 始動しなかったので

メインをOFFし、電圧確認の為再度ONしたら電圧が13Vあったのでセル回したら

始動しました。 車検場から帰るとき、電圧が10Vに数分なったので良く見たら

電圧計回路の端子が一部露出。 これかな? 一応対策。

 

 

掛かった費用は

   強制保険   20,240円

   重量税     5,000円

   検査手数料 1,400円

   用紙代      75円

   お昼代、ジュース、他 1200円   暑かった。ジュース数本飲んだし。


戻る