2009年08月06日17:45  サイドスタンド弄りました。 フロントフォークがちょい長め、リアもそのうち換えるつもりなので、 現在、サイドスタンドを使うと、結構傾きます。 予備の錆まくった サイドスタンドを改造。 スタンドの下端をカットし棒状に。グラインダーで直径12mmに。 その後M12のネジを切って、M12の長ナットを入れて、下端はM12の ボルトを入れました。 底板は付けていないので、当面舗装専用(または下に石を入れる)。 後日 底板溶接しました。直径25mm位のスペーサを溶接 ゆるみ防止の為、M4のネジを回り止めに入れています。 (画像を見ればすぐ判るけど、言葉では難しい) ついでにスタンドのボルトを純正品に交換。 改造後の傾きはいい具合です。   フラマグ点火の確認 配線はまだ終わっていないけど、フラマグ点火なので、IGコイル と繋げば、火花は出るはず(メイン、キルスイッチは繋いでいません) コイルを繋いで、キックするも火花が飛びません。 テスター片手に、フラマグ周りの確認。 コイル類は、IGコイルも OK、チャージコイルもほぼOK。(ちょっと抵抗が大きいけど) フライホイルを手で回しながら、IGコイルへの配線をテスターで 当ってみると、ポイントが開く所でも、抵抗が変わらない。 ?????? ポイントは、錆だらけだったので、前回やすりで磨いたつもりだけど。。。。 ポイントを取り外し、ポイントをばらして、接点周りを鑢掛け。 (前回は取り付けたまま磨いたけど) 組み立て後、取りつけて、抵抗を測ると、ちゃんと抵抗が変化するよう になりました。 配線を戻して、キック。 ちゃんと火花が出ました。 組み立てる時ポイントギャップは調整したけど、タイミングは?? SMに書いてるマーカが有りません。それらしいのは有るけど、 マニュアルに書いてある場所には有りません。 (SMの記載ミス??) エンジンが掛かったら、タイミングライトで調べてみます。 2009年08月11日19:19 暑くて、作業しては、涼むの繰り返しで、余り進みません。 まずは電装から。 テールランプの配線を弄りました。 メインハーネスはMR50、テール ランプはGT50のでコネクタを変換。3Pコネクタをギボシ端子に変換する ケーブルを作成。 過去に弄った部品の残骸から作成しました。 ストップランプSWを交換。壊れていて接着剤で対応していたけど、新品に交換。 エンジン始動作業  オイルポンプとタンクを結ぶホースが硬化しているので、交換しました。 試験用オイルタンク(40cc位の注射器だけど)を準備しホースと接続。 ポンプ側のエアー抜きボルトを外してエアー抜き。その後、ポンプのケーブル調整。 混合ガソリンを準備し、試験用タンクをキャブに繋いで、始動準備OK。 キック、キック。。。。。。。始動の気配すら有りません。 プラグを 外して火花を見ると、綺麗に飛んでいます。 キックの感じで圧縮は 問題なし。残るは、キャブですね。 一応プラグは濡れているので、 ガソリンが来ているはずだけど。。。 キャブを外して、再度清掃。(これで3回目) 放置期間が長かった? クリーナ液が青く汚れました。 組み立てて、再度キック、キック。。。 汗だくになって、やっと初爆あり。アクセル煽って、キック、キック。 やっと連続した爆発。(でも止まる)。 再度キック、キック。 やっと 始動しました。 安定した始動後、マフラーを付けて。 (タコメータケーブルが邪魔してうまく付きません。(ケーブルを無理 やり曲げました。) なんとかエンジン始動。 オイルケーブルを手で引いて、オイルを回します。 しばらくは混合ガソリンで動かします。 キャブがオーバフロー気味なので再度キャブを弄らないといけないみたい。 2009年08月16日 もう少し。 朝から家の作業。 その後、GT50の作業開始。 前回キャブのオーバフローが有ったので、再度キャブを外して。 (MR50エンジンなのでマフラー外さないといけないので面倒)  一応バルブ周りを洗浄。バルブの穴を、コンパウンドを使って、磨いて (4STエンジンのバルブシートの面取りの要領で、バルブにコンパウンド を着けて、叩いて磨きました) コンパウンドを洗って、バルブを組み込んで、キャブ単体でオーバフロー を確認しました。 しばらくは大丈夫でしたが、ショックを与えた後から、 漏れ出しました。 仕方なく、部品取りキャブをばらして、バルブ周りを見ると、綺麗なので、 こっちを清掃、磨いて、バルブを交換。 確認すると漏れません。 (バルブが悪かったのかな? 見た目は問題なさそうでしたが) キャブを取りつけ、マフラーセットし、エンジン始動。 しばらく回した後、 停止し、そのまま放置。キャブからの漏れを試験します。  放置の間、バッテリーの準備し、補充電開始。 さらに、電装周りの作業。 GT50は設計が古くてGND周りが弱そうなので、 MR電装のGNDを追加する端子を作成。 ウインカーと、バッテリ周りに フレームアースの端子を追加しました。 ヘッドライトケース内に配線を引き込み、接続。 これで電装もほぼ接続完了。 試験運転を行うと、ウインカー点滅せず。 リレー交換(MR用をGT用に交換) ヘッドライトが点灯せず。 配線図とつき合わせて確認しないといけないので、 後日の作業に。 燃料、オイル、両タンクを搭載、シートを付けてやっとまともなGT50の格好が完成。 後は、ヘッドライトと、ガソリンタンクの漏れ確認。 チェーンがまだでした。 ドライブスプロケット交換と、チェーンの取りつけ、 チェンジペダル取りつけ。 ゴールが見えてきました。 2009年08月21日 GT50完成 やっとGT50が完成しました。 チェーンセットの為、ドライブスプロケット交換。14Tにしました。 (MR50は12Tです)交換後、チェーンの長さを調整し、チェーンカット。 将来15Tも考えているので長めにしたかったけど、うまい具合にいかず、 やや短め。(15Tはぎりぎりかな)  チェーンセット後クラッチの調整。最初切れが悪かったので、多分 張り付き気味だったかも。  燃料タンクを載せて、燃料入れて、始動。問題なし。 先日問題だったヘッドランプは、玉切れ。 ウインカー左が付きっぱなし これも玉切れっぽい。 とにかく試走。 ハンドルがやや右より。調整。各部締め付け。リアキャリア を忘れていたので取りつけ。 燃料補給の為、GSまで、その後も近所を試走。 順調です。 最高速は、75Km  MR50エンジンでもマフラーがGT50なので高回転側が重い感じ、8000+α程度 までかな。 (10000狙っていたけど) GT50としては一応作業完了。 後は、80エンジン。