中国料理


日本で食べると美味しいですよね。
それはそれとして、2004年に中国に初めて出張で行ってきたので
その時の事です。

10月11日(月)「初めての中国・1日目」

家は成田空港まで普通の電車で(NEXとかスカイライナーじゃないヤツね)1時間なので
10時の飛行機だったら7時に出れば楽勝じゃん♪って感じで家を出る。

成田に着いて出発ロビーに行くと・・・なんじゃこりゃ〜!!!って位混んでる・・・。
見たこともない混雑状況に困惑しながらJALのカウンターに行くとあまりの行列に焦りまくり。
祝日だから?とにかくあんまりのんびりしてられないって感じなので、係員の人に聞いてみると、
手荷物無しならば別のカウンターもあるという事でそっちに行く。

(っていうか、航空券があれば自動チェックイン機が使えるんだけど、
 チケットはカウンター引き替えだったからそれも使えないし・・・。)

前には6人ほど・・・なのに20分位かかった・・・何故・・・自分は1分で終わったのに。
(後ろのカップルが、「あ、この人早い」と言ってたのが聞こえた(笑)。)

成田ではお約束の(笑)干納豆を買って、とっとと入国手続きを済ませる。
現地でエクスチェンジするヒマがないかもしれないので、
ちと(かなり)レートが悪いが必要最小限と思われる分だけ中国元に替える。

30分前にゲートの近くに行くと、今回一緒の営業さん発見。
これで広州に着いて路頭に迷う事は無いのでとりあえず一安心。

JALなので機内食は美味しいんだけど、TVが壊れてた・・・ヒマなので寝る。

広州空港は新しくなったばかりらしくて綺麗なんだけど、一歩空港から出ると
資材が置いてあったりでまだまだ整備中の感じがした。

空港からタクシーで小一時間かけてホテルまで行く。

ホテルはなかなか良い部屋で、シャワーブースが独立している。
しかも水量がものすごく良くてシャワーだけで満足出来る程♪
さっとシャワーを浴びて、再びロビーで営業さんと待ち合わせてオフィスに向かう。

オフィスまでは徒歩10分弱位。

ここはオフィス街でビルばかりが目立ってあまりお店はない。
途中にあるドブ川は日本の30年位前の感じで、かなり汚い感じ。
オフィスのあるビルにはセブンイレブンとサークルKがあった。

オフィスに入ろうとすると鍵がかかっていて、受付の人にアイコンタクトして開けて貰う。
(やっぱ治安はそれ程良くないって事。)

そこで仕事開始。
・・・終わらない・・・いや、自分の分は粗方終わってるけど、他の人の分が終わらない。
全員分終わってレビューして修正して印刷しないといけないのに・・・。

そんなこんなでオフィスを出られたのが深夜2時半。日本時間で3時半(つД`)。
夕ご飯抜きだったけど、すっかり食欲もどこかへ飛んで行った時間にもかかわらず、
みんな(つっても中国人スタッフ入れて計4人)食べに行くというのでついてくしかないので
タクシーに乗って24時間やってるらしい中華料理屋に行く。

最初のお店。
「火鍋しかないそうです。」(中国人スタッフ)
自分は火鍋でも全然大丈夫っていうか、すげー食べたかったけど、
「この時間じゃ・・・。」「辛いのは・・・。」
という意見が多く、近くの別のお店に行く。
こんな時間にちゃんとした中華料理屋がやってるなんてさすが中国4000年の歴史。

広東料理屋だったけど結構辛いしパクチーの香りも強くてGood。
約1名辛いのもパクチーもダメな人がいたのでその人はご愁傷様でしたけど
っていうか、その人中国向いてないんじゃ・・・。
(後で聞いたら、一人の時はマクドナルドばかりだって・・・南無・・・。)

出てきて驚いたのが、お茶をつがれると、そのお茶で箸とレンゲを洗う様に流すんです。
で、一度ボールにそのお茶を捨てて、もう一度お茶を注いで、それを飲むんです。
そんなに箸とレンゲは汚いのかとビビった。

ホテルに戻ってシャワー浴びて、寝ました。午前3時半過ぎ・・・。Zzz・・・。

10月12日(火)「初めての中国・2日目」


午前7時起床・・・さすがに食欲ナッシングなので、朝食券はもったいないけどパス。
ウェルカムデザートが置いてあったので、梨(見た目は洋梨、味は日本の梨(笑)。)だけ
切れないナイフで剥いてシャリシャリ食べる。

8時半にオフィスに到着すると、早速お客に向かうらしい。
午後からなのに・・・と思ったら2時間以上かかるらしい。さすが中国・・・。

車はデリカ・・・8人詰め込んで(っていうか人数多すぎ。)ひたすら走る。
途中、事故(ものすごく運転が自由なんですよ。ええ。それで良く事故起きないなと思ったら、
やっぱ起きる時は起きるんだなと)で渋滞して目的地に到着。

近くのお店に入って昼食にする。
ここも辛くて美味しい♪ご飯はホント合うな〜。

お客さんで商談・・・4時間位。なかなか上手く行ったっぽい。

帰りも2時間半かけてオフィスまで戻る。

夕食は日本人(3人)だけで挑戦。
・・・やっぱり全然分からないので、適当に頼む。
ホテルの中華料理なので、洗練されてる分、新鮮味にかける。残念。

この日はさすがに早め(っても11時位)に就寝。Zzz・・・

10月13日(水)「初めての中国・3日目」


6時半に起きて7時に朝食へ。
メニューは、中華粥、中華料理5種類位、卵、ベーコン、ソーセージ、パン、キムチ(?)、
フレーク、オートミール、フルーツと盛りだくさん。

中華料理と中華粥を取って食べる・・・んまい♪
中華粥が美味し過ぎなので、他のはほどほどにしてお粥ばっか食べた(笑)。

オフィスではメールチェックなど適当に仕事をして帰りの飛行機まで時間を潰す。

当初、お昼を一緒に食べる日本人が仕事で抜けられないので、初めて一人でご飯に挑戦ー!

オフィスの1F、2F、5Fが料理屋なので、まず一番入りやすそうな1Fへ。
メニューが写真入りなので超助かった。
チンゲンサイとレタスの炒め物(らしき物)と牡蠣雑炊(らしき物)を注文。
お茶はサービスらしい。

出てきた物を見てビツクリ。量が多い・・・どう見ても2〜3人前。
ま、野菜なので、いっかと食べる。
美味しいんだけど、この味付けはなんだろう?
塩漬けの肉の破片で味がついている様な・・・ちょっと発酵系(笑)。・・・ナンプラーかなあ?

牡蠣雑炊は牡蠣は小さいものの、あっさりとした味付けで美味しかった。

こんな感じで、初めての中国はなかなか好印象だったんだけど、
帰国後の成田で思わぬ出来事がっ!・・・続く

・・・と思ったけど、続かない気がするので(笑)、書いちゃいます。

携帯の電源を入れた途端、上司からメールが入っていて、
「来週また中国に行けませんか?」
という内容でした。帰ってスグかよ!っていうか、まだ家にも着いてないのに(^_^;)。

でも、まだ幸運だったんだよね(笑)。
後で聞いたら、中国側であと20分早く連絡がついたら空港で引き留めて
そのまま一週間残ってもらうつもりだったとか言われたから(^_^;)。

っていうか、その頃空港で、
「お金は換金したのか?」って言われたので
「次来る時使うから(笑)」っていう会話をしてたらホントになった(笑)。

3度目は無いといいんだけど、ちょっち不安な今日この頃でした。

戻る