オフトレ日記
今(平成12年10月現在)みんな(ネット繋がりのモーグル友達)と
インラインするよーになったのも、リーダがインラインを奨めてくれたから。
感謝してます。もっとも自分のセンスもあるけどね(笑)
平成11年10月30日
また少し気温が上がりましたけど、Tシャツでインラインするには気持ちの良い天気になりました。
道満GPについてビックリ。坂毎にスキーチームがいるじゃありませんか!
大胆なトコは、道幅いっぱいにポールを設置して、時間計測用の機材まで持ち込んでやってます。気合い入れてやるのは結構なんですけど、ちょっとというかかなり迷惑です。
表通りはバーベキューや、遊具施設で遊ぶ子供たちであふれていましたが、裏通りにゆくと、背より高いススキとセイダカアワダチ草の並木(?)道になっており、秋を感じさせます。
風も微風で、とても清々しい雰囲気の中で3周して帰りました。
平成11年10月23日
2人揃って体調崩してたので3週間ぶりの道満GPです。なんと正規のルートで入れました。即ち、やっと冠水の被害から復旧したのです。
リーダはガッツポーズしてました。自分は「公園が復活して嬉しいんだあ。」と思ったのですが、聞いたら私が不意の便意に対応できるようになって良かったね的ガッツポーズだったそうです。
で、舗装してある駐車場から久々の出発。公園の芝の上では多くの人がバーベキューに勤しんでました。バーベキューって楽しい?まあ、いいや。
トイレの復活も確認し、いつもの湖岸に到着しました。したらリーダの様子がどうも変。んー、あんま詳しく書くと検閲対象になるかなあ。
とにかく、トイレの中で何か大変な目にあったようです。外で待ってたのですが、なんか叫んでます・・・あの、全然知らない人が小用してるんですけど・・・。
風が強すぎて不愉快なのと、病み上がりっつーことで、10数kmで撤退。
平成11年10月2日
釣り堀のみ入場可だけど、先週同様勝手に入って滑りました。
トイレどうなってるかなあ?っと思ったら、ベニヤ板で封印されてました。そりゃそうだよね。山盛りだもん。
で、今回の結論はリーダはゾックということになりました。もう少し陸戦も出来るようになったら、ズゴックだそうです。自分はグフからドムにランクアップ。
これでジムコマンド位なら同等に戦えるか。・・・なんだか最近ガンダムな私♪
平成11年9月25日
8月の大雨で、荒川が氾濫して、道満GPが使用不可になってしまったので、久しぶりです。
でもまだ正式には、使用できないんですけどね。その証拠にトイレの水が流れない・・・。
ちょっとお腹痛くなったので、個室にはいってビックリ!山盛り残ってるじゃん(-_-)。とーぜん我慢しました。
しかーし暑い・・・。もう10月だっつーのになんでこんなに暑いんだよお・・・。
というワケで、2周で引き返すことにしました。自分も「アイドル雀士を作っちゃおう☆」を徹夜でやっていたので、ありがたかったです。
滑りながら陸戦タイプであるとか、水中戦用だとかの話になったのですが、私は陸戦型だとゆーことになりました。確かに陸戦しかできないのでそーですし、陸戦用に強化してると思ってます。
どの位陸戦に向いてるかというと、一般人がザクとすればグフ位陸戦向き。「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
で、一般人に負けた時の言い訳、「貴様の腕に負けたのではない、そのMS(道具系)の性能に負けたのだ。」
平成11年8月6、7日
6日は、うちの会社休日なので、ザウスにでも行こうかと思ったのですが、午後がスノボタイムだったので止めて道満GPに行きました。
両日とも陽射しが強い上に風もあって、かなりハードなことになっちゃいました。35Km位滑ったかなあ。
熱射病にならないように、頭から水かけたり、こまめに水分補給しながらひたすら滑りました。
終わって車のエアコンで身体が渇くと皮膚はもう塩田状態です。補給すべきなのか余分な塩分だったのか・・・。
ところで、よたくんはなにやら坂を降りる際に当初とは違(以下検閲)なんででしょうね?
そんなよたくんがコケたのを笑っていたら、平地でコケました。また腕に負傷です。いい年して毎週擦り傷作ってるのも何だかねえ(笑)。
ちーむ活動とは別に8日に、自転車で道満GPへ行きました。自転車っても往復60Km程度なので、どうってことないのですが、前日までの疲れか帰りの10Kmが辛かったです。
脚はつりそうになるは、息は上がるわ、お腹痛くなるわ、貧血になりそうになるわ、皮膚は火傷状態だわ・・・。人間ほどほどが大切って分かりました。
平成11年7月24、25日
26日夏コミの原稿の入稿だっつーのに、道満GP行って来ました。一日中部屋で絵描いてられるかっつーの。
で、夏休みなのでさぞかし混んでると思ったら、ガラガラでした。やっぱ暑すぎるので、海とかにいったんですかねえ。
昨日(25日)のあるある大辞典によると、海より噴水の近くの方が精神に良いらしいから、でかい噴水や滝がある道満GPでの休日は、まさに理想的なんですね。
それはそうとして、プロテクタ付けてるとまだら焼けになるし、コケた実績がないので肘のプロテクタを外して滑ってました。
で、坂で基礎系の人がいたのでムキになってショートターンしたらエッジが外れてコケました。
右の尻からスライディングする格好でコケたので、痛くはなかったのですが、やっぱ肘を擦りむいちゃいました。
どーしてプロテクタ外した時に限ってコケるかなあ・・・。
ちなみに自転車で道満GPに行った時に、サイクロコンピュータで計測した所、一周5Kmでした。
大体4周位してるから、20Kmも滑ってるのね。暑い中良くやるなあと自ら思うのでした。
平成11年7月11日
原稿に進捗が気になるけど、人間身体動かさないとココロが腐っちゃうからね。
というわけで、またまたやって参りました、道満GP。
基礎スキーのオフトレやってるチームがいました。そこで、家族連れのインラインスケーターから「一緒のクラブですか?」って言われたら、よたくんは思いっきり「違います!」って答えてました。
あはは。かくいう自分もワザといつもよりショートターンで降りたりしましたけどね。
平成11年7月4日
道満GPです。ってここにしかこないじゃん。
やっぱ梅雨の時期は、屋外で思ったように活動できないですね。自分的には夏コミ合わせの原稿できるから良いのですけどね。
しかし今日は暑かった。よたくんは暑さでバテたといって2周半くらいでヘロヘロになってました。
自分は家に帰ったあと風呂に入ったら、顔と首の後ろが日焼けして痛くなってました。
あ、そうそう。前回の凸凹が少し変わってました。凹凸有りという字とその部分には白線が引かれてました。
確かにあの凸凹最初全然気が付かなかったからケガ人でも出たんでしょう。
平成11年5月29日
道満GPです。・・・でも今回は少し違います。
まず、よたくんが道満GPは飽きたなどど言うのです。どこで滑ろうが大して変わらないと思うんだけど、しゃーないので、つきあって秋ヶ瀬公園と桜草公園まで行ってみました。でもそこは、まさに公園って感じでバーベキューや散策を楽しむ分には良いのででしょうが、舗装がガタガタなのと、道幅が狭いのでインラインをするには適しません。というわけで、やっぱり道満GPに行きました。
秋ヶ瀬公園に行ったこともあって、いつもの戸田方面の駐車場ではなく、浦和方面の駐車場に止まりました。こちら側だと、いつもずーっと走ってきて登る坂がある場所です。
で、その坂の上に行ってビックリ。凸凹が2カ所出来てるんです。減速用でしょうが、インラインの人間にはかなり恐怖です。っていうかターンできないじゃん。最初ビビリながら向かいましたが、やっぱ怖かったです。よたくんは面白いと言っておりましたが。
今回違うところは、いままでは彩湖のグラウンドがある側を往復していたのですが、彩湖を一周したのです。すると今まで知らなかった道や、坂があったりして結構楽しかったです。結局3周して帰りました。
そーいえば、基礎スキーの練習してる人を多く見かけたなあ。アレは何の練習なんだろー。腰を入れてきっちりとターンをしているので、対抗してショートターンをして降りたんですが、いい気になりすぎでコケそうになっちゃいました。はうう。
平成11年5月22日
道満GPです。って毎回ここなんだから変わった時だけ書かくか。
というのもですねえ、道満GPというのはご存じの様に、戸田にあります。
よたくん家が川口なので、自分→よたくん→スタミナ太郎戸田店→道満GPという、まさに絵に描いたようなルートが完成しているので、どうしても道満GPなんですね。
午前中、そんなに風がないと思っていたのですが、道満GPに着いてみると、行きは追い風、帰りは向かい風になってました。最初はそれ程でもなかったのですが、一度一番端まで行くと結構な向かい風で、坂を下るのも自然減速してくれるので怖くなく降りられます。でも平地では進むのがきついです。
3往復の帰り、泣きながら自転車に乗って一生懸命親に追いつこうとしている子供がいましたが、よたくんも、もう帰る〜と泣き言を言い始めました。というわけで、3往復2時間30分のオフ活動でした。
平成11年5月 8日
道満GPです。
やっと筋肉痛もとれて、まともに滑ることができました。
今日は前回と逆向きに風が吹いてました。最初それに気が付かずにいて、調子いーと滑っていたのですが、帰りに結構風が吹いていることが判明。調子良く思えたのは風のせいだったんですね。
途中土手の上の売店(っていうんだろうか)でポカリをよたくんが買ってました。土手への上り下りがインライン履いてるとキツイですね。
結局3往復して帰りました。
平成11年5月 5日
道満GPです。
って、なんで昨日北海道から帰ってきたばっかりで行くんだよお。全身筋肉痛でインラインどころじゃないっての。えーリハビリー!?なにもインラインでリハビリしなくってもいーじゃん。
というわけで案の定フラフラでした。しかも強風で行きは辛くて帰りは加速するし。連休最後ってことかどーか知らないけど親子連れ多いしさ。
辛いので2往復で帰ることにしました。
平成11年4月29日
道満GPです。
どこかで書きましたが、道満グリーンパークは、埼玉県戸田市の荒川沿いの上水道用溜池「彩湖」の畔に設置された総合レジャー施設です。利用料、駐車場とも無料です。
行き方は、国道298から荒川に降りる道が、三郷←→美女木どちら側からもあるので、そこを降りると自動的に道満GPの駐車場に行くことができます。
この道満GPの舗装道は状態はあまり良くありませんが、幅が広く安心して滑ることができます。また2カ所坂があるので、そこを降りながらターンの練習もできます。
今はバランス感覚とターンの練習位ですが、そのうちインラインならではのワザも取り入れたいなあと個人的に思っているのですが・・・以下略。