参議院通常選挙が盛り上がりを欠いたまま終了した。安倍首相は憲法改正をこの選挙の争点にはしないと繰り返し述べてきた。選挙の結果参議院の勢力はいわゆる改憲4政党の比率が3分の2を超えることが確定した。憲法の規定によれば、憲法改正は両議員の議員定数の3分の2以上の議員で発議出来るとされている。逆に言えば、衆参両議院の片方でも3分の2の議席がなければ、憲法改正の発議ができないことになる。

 さて。安倍首相は憲法改正を争点にしなかったが、憲法改正を発議出来る議席数を手にしたことになる。安倍首相は選挙になると経済対策を全面に出し、アベノミクスの是非を論点にし、選挙が終われば、集団的自衛権の憲法解釈の変更の場合のように、突然数のごり押しのように進めてくる。憲法改正も同じようにやるのでは?と言う疑心暗鬼もある。

 与党側は憲法改正を発議出来る議席を手に入れたわけだが、安倍首相の場合は憲法改正は9条の改正をメインに考えていることは間違えない。一方で公明党は9条改正は必要ないという。もとより、公明党は憲法改正ではなく、憲法に必要な条項を書き加える加憲の立場であると表明している。わかりにくいのは、寄り合い所帯の民主党は、今回の選挙は改憲勢力の3分の2を阻止するために野党共闘を実施したが、民主党自体は護憲政党ではない。要するに一枚岩ではないのである、

 野党共闘による一定の成果は見られたという人もいる。参議院選挙の結果を見て、鳥越氏が野党統一候補として東京都知事選に立候補した。鳥越氏の主張では改憲勢力の勝利に一席を投じたいということである。国政選挙なのか地方選挙なのかよく分からない気もする。憲法改正については各党で思惑が異なったまま、東京都制を巻き込んで進んでいる。国民の意見は政治家に届いているのであろうか?

 元に戻る