いまさらCF-R5 SSD化
CF-R5を手に入れることが出来たので
OSのWindows7化 or Vine Linuxなどのテスト
ハードのSSD化など試して見た
■CF-R5のスペック
Core TM Solo 1.06GHz(シングルコア)
MEM 512 MB +増設2GB
液晶 10.4型TFT
HDD
PRO/Wireless 3945 ABG
●Vine Linux
ブート用CD作成
CDブートにBios設定
インストール
VLCメディアプレーヤーなどコマ落ちせずに
動いているようです。
●Windows 7
DVDよりブート
インストール
動画再生は少々厳しいようです。
MSofficeなどで使う分には問題なし。
ドライバーはVistaまたはWin7(CF-R6用)などを参照し導入
Panasonicの電源管理を導入する場合は"もっとECO"をインストールすると
できる。
◆HDDのSSD化
上海問屋/ドスパラ DN-11700
mSATA-->IDE変換2.5inchケース付
msata 64GB SSD ASP310S3-64GM-C
起動確認、問題なし
まとめ
office系で使う分にはwin7/VineのどちらでもOK
動画再生をする場合はVineを選択
VineLinuxのばあいシャットダウンを確実にやらないと
クラッシュ(当たり前ですが)
Last UPdate 2015.02.24