騎西町での地デジ(アンテナ)設置
騎西町では東京タワーからの電波とともに
北方面の中継局からの電波が強いようです
従って、アンテナ設置に際してはFB比(前後の利得比)が
良くないと双方の電波がバッティングしてしまいます。
■騎西町の中で下記のような現象ならアンテナ(FB比不足アンテナ)の交換が必要
(北方面の中継局と東京タワーの電波が干渉してしまう)
群馬テレビ(地デジ)が良く映って東京タワー側の特定の局にブロックノイズが出る
■改善の効果
アナログUHF用の既設アンテナを使用した場合
内田ヶ谷の場所ではフジテレビ(物理チャンネル21ch)の受信が良くありませんでした。
リフレクターのしっかりしたアンテナに交換するとちゃんと
写りました。(群馬テレビは抑圧されて映らなくなります)
ブスター交換は結果的に必要なかったようです。
■まとめ
確認の交換の順序は
@欠けるチャンネルあり(群馬テレビが良く映る) --->AFB比の良いアンテナに交換
B信号レベルが低い場合ブースタ交換
既設のUHFアンテナをリフレクタのしっかりとした物に交換することがポイント
アンテナゲインは20エレメント程度で良いと思われます
使用した資材
設置例1 八木アンテナ製U-W25(20エレ) + 八木アンテナ製 EZSW33
設置例2 DXアンテナ製USA-25D(20エレ) + 八木アンテナ製 EZU33
資材購入先 楽天市場 家電工事センターイノウエ
■アンテナ取替え ノウハウ
安全帯等、確実な場所へのロープの敷設
★アンテナマストを倒す前に
アンテナ組み立てと同軸ケーブル取り付け(必要により防水テープ巻き)
■アンテナマスト(馬付)の倒し方
まず、倒す方向を決める。倒す方向と90°の支線2箇所を10cm位緩める
倒す方向と反対の1箇所を外す、ベース側はロープ等で引き込みができるようにしておくと
良いでしょう。
VHFアンテナが必要ないなら外すと立ち上げの時に楽です。
★★ 高いところがダメな人、瓦等の損傷のリスクを避けたい人はプロへ依頼してください。