| 氏名 | 亀川 和史(かめがわ かずし) |
|---|---|
| 住所 | 岡山県のとあるところ・・だったけど、今は東京都板橋区 |
| お仕事 | エンジニアやってます |
| 生年月日 | 1969年6月3日(独り者..予定?あるわけない(笑)) |
| 好きな事(敬称略) |
|
| ケース | EATXケース。CS-10182 BA |
|---|---|
| モニタ | SONY CPD-G520 |
| マザー | Intel SE7505VB2 PC2100 Registered ECC 512MBx2 |
| Video | ELSA GLoria4 750XGL |
| Periferal | Adaptec
29320-R + DDYS-T36950N + ST336607LW + ST336607LW TOSHIBA SD-R1002(DVD-ROM/CD-RW) Panasonic LF-D521 |
| Sound | M-Audio Firewire410 +SC-88VL(Roland GS MIDI) |
| Capture | Canopus MTU2400 |
| その他 | USB2.0+IEEE1393カード RATOC REX-PCIFU2FB2 + Melco DIU-B80G |
| ケース | ミドルタワーケース。450W ATX電源 |
|---|---|
| モニタ | SHARP LL-T1620 |
| マザー | Pentium 4 1.9GHz(Willamete) Intel D850MV RDRAM PC800 ECC 512x2MB |
| Video | ELSA Japan GLADIAC 920 |
| Periferal | Seagate BARRACUDA ATA-IV 80GB(ST380021A)x2 Pioneer DVR-A03J(相当品) |
| Capture | Canopus MTV2000 |
| Sound | Creative SB Live! 5.1 |
| Ether | Intel PRO 100/S desktop Adapter |
| 本体 | CUBE型ベアボーン(SB61G2) |
|---|---|
| CPU | Pentium 4 2.4CGHz + DDR400 512MBx2 |
| Periferal | Seagate BARRACUDA ATA-IV 80GB(ST380021A) |
| 本体 | Panasonic Let's note CF-A44 |
|---|---|
| その他 | 3com 3CCFE575BT(Cardbus 100BASE-TX) |
| 本体 | PC-9801RX2+8028 |
|---|---|
| Video | HyperFrame+(笑)(9801RX用) |
| その他 | World Port144 |