せぶんのパスタ(タイトル)

トマトソースを作る

イタリアといえばトマト。
トマトいえばパスタ。
と言う訳で、トマトソースの作り方です。

  1. ニンニク一かけをみじん切りにする。ニンニクは包丁の腹でつぶしてからみじん切りにすると香りが良く出る。
  2. 冷えた状態のフライパンにオリーブオイル(エクストラ・ヴァージン)大さじ2(30ccくらい)とニンニクを入れ、弱火で炒める。
  3. ニンニクがきつね色になったら、玉ねぎ半分くらいのみじん切りを入れよく炒める。
  4. 次に、みじん切りにしたセロリ一本、人参半分くらいを入れ、さらによーく炒める。
    2.3.4.ともとにかく弱火でじっくり炒めること。焦がしては絶対ダメ!
  5. 程よくいたまったら、ホールトマト(缶詰)を手でブチブチつぶしながら入れ、ついでに汁も入れてしまう。種があっても気にしない。
  6. 塩、胡椒をして、ローリエの葉を入れてじっくり煮込む。バジリコを加えても良い。
  7. 1時間ほど煮込めばOK!
  8. ここで裏ごしすれば滑らかな舌ざわりのトマトソースになるが、私はみじん切りにした野菜の食感が好き(濾すのめんどうなんだけど)なのでそのままにする。
  9. で、完成です。
    余ったトマトソースは冷凍して保存しよう。冷凍するときは製氷皿に入れて冷凍すると次に使うときに必要な量だけ解凍して使うことが出来るのでとっても便利!

参考文献:片岡護著『とっておきのパスタ料理』

メニューへ戻る