熊響 | 第五号
平成11年9月 熊響運営委員会 |
お知らせ
こん年度は運営委員会で論議、報告されたことを随時お知らせしていきます。 |
目次
1 . 八代音楽教室について
2. 今度の定期について
3. 国体オープニング
4. 県民第九について
5. 県移動芸術祭
6. 69回定期について
7. 70回定期35周年
8. ドイツ?
9. その他
9.1. 練習時間の変更
9.2. KMAについての話し合い状況
9.3. ☆練習前の・・・
9.4. 大友さんのお話より
9.5. 熊響のメーリングリスト
10. 次回運営委員会
1. 期日平成12年1月29日(土)大津、平成12年1月30日(日)牛深2. 曲目白鳥組曲、運命1楽章、ラデッキー(アンコール)、シンコペ、楽器紹介(弦)アイネク、(管)軽騎兵、そりすべり3. 指揮福田隆さんか、小山田さん
1. 日時平成12年4月30日(日)夜2. 春の祭典以外の曲についてセビリアの理髪師
ベートーベンの交響曲(1番 約25分)
外山雄三作品
1. 日時平成12年11月12日(日)夜2. 指揮者外山雄三先生にお願いします。3. 曲は70にちなんだものでどうかと考えています。(候補曲)
モーツァルト35番ハフナー
外山雄三 ラプソディー
武満徹
マーラー7番
シベリウス7番
来年のドイツ訪問は無理と思われます。2002年がハイデルベルクとの友好10周年ということで、新たに交流を組みたいと考えています。
10月11日(月)19:00〜練習 音リハ9.2. KMAについての話し合い状況
(この日はRKK器楽合奏コンクールがあっていてRKKが音リハを押さえています。RKKの御厚意で音リハを使用することができますので心にとめておいて下さい)
練習前のセッティングと練習後の譜面台、楽譜入れの片付け、打楽器の運搬などみんなで協力しましょう。9.4. 大友さんのお話より
「台風のあとあれだけのたくさんの方たちが集まられ、すばらしいオケだと思いました。9.5. 熊響のメーリングリスト
音程はひとりひとりの意識、モラルをもって取り組めばかならずよくなるものです。」
熊響のメーリングリストがあります。
アドレスをとうろくすればメールがおくられてきます。
10月15日(金)19:00〜 江南病院