熊響運営委員会報告第6号 
平成11年10月
運営委員会で論議、報告されたこと等を随時お知らせしていきます。
熊響運営委員会
目次
八代音楽教室
国体オープニング(前夜祭)について
第68回定期について
第九の練習(クレイマー氏来熊分のみ)について
県移動芸術祭について
第69回定期について
第70回定期について
次回運営委員会

八代音楽教室
お疲れ様でした。
選曲、演奏共に大好評でした。
来年は、八代からは10月16日(月)か17日(火)の希望が出ています。熊響としては、16日で話を進める予定です。            

国体オープニング(前夜祭)について
1、服装:黒の上下、白棒タイ
2、控室:音リハ(男女共)
 
 日     場所  時間     内容
21日(木) ホール 19:00 音だし合同 (弁当あり)
          20:00 オケのみ
22日(金) ホール 15:00 オケのみリハ
          16:00 合同リハ  (弁当あり)
          18:00 開演         
          19:30 ステージそで待機   
          19:45 「マイスタージンガー」
          (ステージ転換後)
             「阿蘇」        
          20:00すぎ終演


第68回定期について
コミュニティーボードは、抽選にはずれましたので、小さめのポスターが30枚ほどあります。よ
かったらどこかにはってください。
入場券の「学生」は、大学生以下です。
公開リハーサル(小中学生を対象)10:30〜レセプションには、国体関係者も参加されるかもしれません。                
10月26日(火)からの練習は、国体の催しものの関係で駐車場が混雑しますのでご注意下さい
チケット売上は、大事な財源です。満席にできるよう頑張って売りましょう。         
出演者1人10枚は、最低目標です。

第九の練習(クレイマー氏来熊分のみ)について  
 11月13日(土)18:30〜附属小学校体育館
 11月14日(日)13:00〜17:00附属小
 12月15日(水)19:00〜オケ音リハ   
 12月16日(木)は休み           
 12月17日(金)19:00〜オケのみ    
 12月18日(土)18:30〜「エグモント」 
          19:00〜4楽章     
 12月19日(日)14:00〜リハ      
          18:30〜本番

県移動芸術祭について              
1、期日 平成12年1月29日(土)大津町
            30日(日)牛深市
2、指揮者 小山田さんに決定!         

第69回定期について              
1、日時 平成12年4月30日(日)      
2、「春の祭典」以外のプログラム案について   
・ロッシーニ「セビリアの理髪師」は奏法が違う曲が3曲になって大変では?(田代さん)  
・ウェーバー「オベロン」序曲か
・ベートーベン「コリオラン」か「レオノーレ」
〇サブ                    
・ベートーベン「交響曲第1番」田代さんもOK

第70回定期について              
1、日時 平成12年11月12日(日)     
2、指揮者 外山先生は、指揮者コンクールの審査のためだめになりました。        
(1)大友さん(2)袁先(3)井崎さんの順で交渉中です。
3、曲目 70回か35周年にちなんだものを募集します。アンケート用紙を配布しますので、今度の定 期までに園村(Vn)まで提出して下さい。

次回運営委員会
11月16日(火)19:00〜江南病院
毎回申し上げておりますが、パートリーダー(又は代理の方)は 必ず出席して下さい。
欠席の場合は必ず連絡をお願いします。
  黒葛原(345−4157)、田北(249−1054)

団員向けページのトップに