新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: TAD
<hotani@mxt.meshnet.or.jp>
Subject: Re: 記事の中にHTML文を記述するには?
Date: 1997/05/12 11:28:09
Reference: mesh.open/00378
5月11日に、おとくさんは書きました。
>さて、記事をアップする場合、HTML文のプログラムなどを
>そのままアップすると、掲示板がHTMLを解釈して、うまく
>プログラム例などが表示されません。
>
>私のとっている方法は、最初の行に <XMP>を付加して
>HTML文をべた表示する方法です。
>皆さんはどのようにしていますか???
おとくさん、こんにちは。
<xmp>なんてタグがあるんですね。それは知りませんでした。
上記タグを使わない方法は、
HTMLで特別な意味を持つ'<'、'>'、'"'、'&' を以下のように記述するものです。
「< は <」、「> は >」、「" は "」、「& は &」
例えば、「<HR>」 と書けば、これはタグとは解釈されませんので、
ブラウザで表示されたときは「<HR>」 となります。
HTMLファイル丸ごととかで行数が多い場合は、手でいちいち直すのは大変でしょうから、
そういう場合は WORDPAD (WIN95の場合)とかの文字列の置換ができるテキストエディタで
上記の置き換えをしてから、投稿フォームに貼り付けるといいかと思います。
まぁ、「うぇぶ会議室」への投稿の際は
投稿フォームの「(HTMLを解釈せずにそのまま表示)」チェックボックスに
チェックして投稿すれば、投稿記事に対する上記の置き換えをスクリプトが
自動的に行ってくれますので、HTMLを生で書いてもOKですよ。