新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: Re: どうしたの?>BIGLOBE
Date: 1997/06/06 08:59:16
Reference: mesh.program/00306

6月6日に、Yasu.Fさんは書きました。

>6月5日に、nezさんは書きました。
>
>>>本来、public_htmlディレクトリ以外は、弊社の管理用となっております。
>
>うーん。
>うーーーーん。
>
うーん。(^^;;

>何がどう「本来」なのか意味不明ですね^^;
>
>まぁ管理者側がそう言っているのなら仕方無いんですが、
>・一般的に、ユーザ個人が比較的自由に管理できるはずの
> ホームディレクトリ以下が操作できない
>
まあ、mesh の言うことも理解出来なくは無いんです。

ご存じだとは思いますが、meshはshell環境を開放していないのでアクセスはFTP経由に
なる訳なんですけど、FTPも各ユーザのホームディレクトリにchrootする形になっています。
つまりは anonymous ftp で接続したときの様にホームディレクトリより上には戻れない
様になっていますし、ホームディレクトリの中には /bin とか /etc とかのいじれない
ディレクトリも存在するし、/public_html もあらかじめ出来ていたのですよ。(たしか)

で、おそらくは最初からユーザには /public_html しか使わせない想定だったんじゃ
ないかと思うのですよ。ただ、現実はさういふ設定になっていなかっただけで。(^^;;
# と邪推しています。(^^;;

>・他のサーバなら可能(ですよね?>BIGLOBEな方々)なのに、
> 特定のサーバにだけ制限をかけている
>という点で疑問が残りますねぇ…
>
ですね。実際他のサーヴァの人たちは使えるのに、www2s だけ使えないと言うのは
チョット不公平だと思うので、サポートにアピールしてみてはいかがでしょうか?
もしかすると変更してくれるかも... しれない... かな? (^^;;