このペーヂでは、リリース版に含まれていない最新のβ版や、
リリース版のバグパッチ等を提供します。
通常これらのβ版やパッチ版は、次回リリースで併合されます。
これらのパッチは、まだ現行版には含まれていません。
個別にパッチすることが必要です。
- article.cgiのパッチ版
     (v1.14.1.3)
- 会議室への投稿フォーム毎に個別の認証キーを設定し、
	その認証キーが合わないと投稿を受理しません。
	これによって、不正投稿を防ぐことが出来ます。
	また、データベース登録機構を有効にすると、
	同じ認証キーの記事についても拒否出来ます。
	これによって重複投稿を防ぐことが出来ます。
- forum.plのパッチ版
     (v1.18.1.4)
- 不正/重複投稿拒否機構を使う場合に必要となる関数が増えています。
	また、2000年問題に対するパッチも当ててあります。
旧版に以下のパッチを当てた物が、現行版となっています。
- article.cgiのパッチ版
     (v1.14.1.2)
- Ver.1.7aまでの「うぇぶ会議室」に含まれる
	article.cgiでは、題名や名前に改行コードが混じると
	誤動作しますので、このarticle.cgiに差し替えて下さい。
- contents.cgiのパッチ版
     (v1.22.1.2)
- Ver.1.7aまでの「うぇぶ会議室」に含まれる
	contents.cgiには、セキュリティ上の問題点が
	見つかっていますので、早急にこのcontents.cgiに
	差し替えて下さい。
- forum.plのパッチ版
     (v1.18.1.3)
- Ver.1.7aまでの「うぇぶ会議室」に含まれるforum.plでは%helpの URL 指定に '%' を使用すると誤動作します。
	また、セキュリティ上の問題点が見つかっていますので、
	早急にこのforum.plに差し替えて下さい。
- Mac専用パッチ版
     (v0.1)
- Mac Perlは Unix版perlやWin32版perlに比べると癖が強いため、
	スクリプト本体に手を入れないと正常動作しません。
	これは、私がVer.1.7aの「うぇぶ会議室」スクリプトを
	Mac Perl用にポートしCGIアプリケーションとして再アーカイブした物です。
	また、Mac Perlに付いていたtimelocal.plの動作がおかしかったため、
	正常に動く様にパッチして同梱してあります。
	Mac版はまだVer.1.7a相当なので、さらに上記セキュリティパッチが
	必要になります。お気をつけ下さい。
nir@mvg.biglobe.ne.jp
$Date: 1999/12/23 12:55:24 $