3次方程式のべき根による解法


K を w32 + w3 + 1 = 0 を満たす元 w3を含む体とします。 z0、z1、z2 を変数とし、 K の元を係数とする多項式の集合 R = K[z0,z1,z2] 上の多項式 (X - z0)(X - z1)(X - z2) を考えます。
a = - ( z0 + z1 + z2 ),
b = z0z1 + z1z2 + z2z0,
c = - z0z1z2
とおくと、

X3 + aX2 + bX + c = (X - z0)(X - z1)(X - z2)
となります。 ここで z0、 z1、 z2 を a、 b、 c を使って表すことを考えます。

Z = { z0, z1, z2 } と置きます。 Z から Z への全単射の全体を S とすると、 S は次の表で定義される6つの元からなる集合 S = { s0, s1, s2, s3, s4, s5 } となります(s0 は恒等写像です)。 この表は、 Z の元 zi の S の元 sj による像 zi . sj を表しています。
s0s1s2 s3s4s5
z0 z0z0z1 z2z1z2
z1 z1z2z0 z0z2z1
z2 z2z1z2 z1z0z0
S の元 si と sj の合成 si . sj を、任意の Z の元 z に対して、 ( z . si ) . sj = z . ( si . sj ) となるものとすると、 si . sj は次の表のようになります。
s0s1s2 s3s4s5
s0 s0s1s2 s3s4s5
s1 s1s0s4 s5s2s3
s2 s2s3s0 s1s5s4
s3 s3s2s5 s4s0s1
s4 s4s5s1 s0s3s2
s5 s5s4s3 s2s1s0

S の元 s に対して、s2 = s . s 、s3 = s . s . s のように書くとすると、
s s0s1s2 s3s4s5
s2 s0s0s0 s4s3s0
s3 s0s1s2 s0s0s5
となります。 この表から s、s2 は s0 ではなく、 s3 = s0 となるものは、 s3 と s4 であるということがわかります。

s を S の元とします。 R の元 r は、r = c000 z00z10z20 + ... + cijk z0iz1jz2k + ... という形の有限個の和なので、 r . s = c000 (z0.s)0(z1.s)0(z2.s)0 + ... + cijk (z0.s)i(z1.s)j(z2.s)k + ... と定義することによって、s は R から R への写像と考えることができます。 R から R への写像 u、v に対して、u + v、u - v、uv、un
r.(u + v) = (r.u) + (r.v),
r.(u - v) = (r.u) - (r.v),
r.(uv) = (r.u)(r.v),
r.(un) = (r.u)n
と定義します。

s43 = s0 なので

f1 = s0 + ( s0 . s4 ) w3 + ( s0. s42 ) w32
とおくと、 ( f1 . s4 ) w3 = f1 となるので、 f1 . s4 = f1w32 となります。 したがって、
f13 . s4 = ( f1 . s4 ) 3 = ( f1w32 ) 3 = f13( w32 ) 3 = f13
となります。 s4 . s1 = s5、 s3 . s1 = s2 より、
f13 = f13 . s4 = f13 . s3,
f13 . s1 = f13 . s5 = f13 . s2,
また、 f13 . s12 = f13 となります。
g1 = f13 - f13 . s1
とおくと、 - ( g1 . s1 ) = g1 となるので、 g1 . s1 = - g1 となります。 したがって、
g12 . s1 = ( g1 . s1 ) 2 = ( - g1 ) 2 = g12
となります。 よって
g1 . s4 = f13 . s4 - f13 . s1 . s4 = f13 . s4 - f13 . s3 . s1 = f13 - f13 . s1 = g1,
g1 . s3 = f13 . s3 - f13 . s1 . s3 = f13 . s3 - f13 . s4 . s1 = f13 - f13 . s1 = g1,
g12 . s2 = g12 . s1 . s4 = g12 . s4 = g12,
g12 . s5 = g12 . s1 . s3 = g12 . s3 = g12
となり、 任意の S の元 s に対して g12 . s = g12 となります。

X3 + aX2 + bX + c = (X - z0)(X - z1)(X - z2) の X に z0 を代入して、 z03 + az02 + bz0 + c = 0 より

z03 = - az02 - bz0 - c ,
X3 + aX2 + bX + c = (X - z0)(X2 + (z0 + a)X + z02 + az0 + b) + z03 + az02 + bz0 + c = (X - z0)(X2 + (z0 + a)X + z02 + az0 + b) なので X2 + (z0 + a)X + z02 + az0 + b の X に z1 を代入して、 z12 + (z0 + a)z1 + z02 + az0 + b = 0 より
z12 = - (z0 + a)z1 - (z02 + az0 + b),
X2 + (z0 + a)X + z02 + az0 + b = (X - z1)(X + z0 + z1 + a) + z02 + az0 + b + z1(z0 + z1 + a) = (X - z1)(X + z0 + z1 + a) なので X + z0 + z1 + a の X に z2 を代入して、 z2 + z1 + z0 + a = 0 より
z2 = - z0 - z1 - a
となるので、これらを代入すると、 R の元 r は、z2 の次数は0次、z1 の次数は1次、 z0 の次数は2次以下にすることができます。 よって、 r = dz02z1 + ez02 + fz0z1 + gz0 + hz0 + i (d、e、f、g、h、i は、a、b、c の多項式) と表すことができます。 S の任意の元 s に対して、r.s = r であるとすると、 d = e = f = g = h = 0 となるので、r は a、b、c の多項式で表すことができます (説明は省略します)。

よって任意の R の元 x に対して x . g12 は a、b、c の多項式で表すことができます。 とくに z0 . g12 = 108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2 となります。

X3 + X2 + X + = 0
z03 =
z12 =
z2 =
z0 . g12 = (f13 - f13 . s1) 2
= ((z02 + z1w3 + z2w32)3 - (z02 + z2w3 + z1w32)3) 2

R の元 x に対して y2 = x を満たす R の元 y が存在するとき、 そのようなものの1つを x1/2 と書くことにします。 すると、(-x1/2)2 = (x1/2)2 = x となるので、-x1/2 も上の条件を満たします。 R の元 z が z2 = x を満たすとすると、 z2 = (x1/2)2 となるので、 (z - x1/2)(z + x1/2) = 0 となって、 z = x1/2 または z = -x1/2 となります。 よって、 z0 . g1 = (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 または - (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 となります。

p = (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 または - (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 とおきます。

g0 = f13 + f13 . s1
とおくと、 z0 . g0 = - 27c + 9ab - 2a3 となるので、
z0 . g0 = z0 . f13 + z0 . f13 . s1 =- 27c + 9ab - 2a3
z0 . g1 = z0 . f13 - z0 . f13 . s1 =p
となり、これより
z0 . f13 =(- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2
z0 . f13 . s1 =(- 27c + 9ab - 2a3 - p) / 2
となります。




上に述べた式
z0 . f13 + z0 . f13 . s1 =- 27c + 9ab - 2a3
z0 . f13 - z0 . f13 . s1 =p
に s1 をほどこすと
z0 . f13 . s1 + z0 . f13 =- 27c + 9ab - 2a3
z0 . f13 . s1 - z0 . f13 =p . s1
となるので、p . s1 = - p であり、 p = (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 としたときの z0 . f13 は p = - (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 としたときの z0 . f13 . s1 であり、 p = (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 としたときの z0 . f13 . s1 は p = - (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 としたときの z0 . f13 であり、 p = (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 としても p = - (108a3c - 486abc + 729c2 + 108b3 - 27a2b2)1/2 としても、 z0 . f13 か z0 . f13 . s1 のどちらかに z0 . f13 が得られる ということがわかります。

R の元 x に対して y3 = x を満たす R の元 y が存在するとき、 そのようなものの1つを x1/3 と書くことにします。 すると、(x1/3w3)3 = (x1/3)3 = x 、(x1/3w32)3 = (x1/3)3 = x となるので、x1/3w3、 x1/3w32 も上の条件を満たします。 R の元 z が z3 = x を満たすとすると、 z3 = (x1/3)3 となるので、 (z - x1/3)(z - x1/3w3) (z - x1/3w32) = 0 となって、 z = x1/3 または z = x1/3w3 または z = x1/3w32 となります。 よって、 z0 . f1 = ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3 または ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3w3 または ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3w32 となります。

q = ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3 または ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3w3 または ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3w32 とおきます。

f2 = s0 + ( s0 . s42 ) w3 + ( s0. s4 ) w32
とおくと、 ( f2 . s4 ) w32 = f2 となるので、 f2 . s4 = f2w3 となります。 したがって ( f1 f2 ) . s4 = f1 f2 となります。 また、f1f2 は f1 と f2 の対称式なので、任意の S の元 s に対して ( f1 f2 ) . s = f1 f2 となります。 よって任意の R の元 x に対して x . ( f1 f2 ) は a、b、c の多項式で表すことができます。 とくに z0 . ( f1 f2 ) = - 3b + a2 となります。 よって z0 . f2 = ( - 3b + a2 ) / q となります。 また f0 = s0 + ( s0 . s4 ) + ( s0. s42 ) とおくと、 z0 . f0 = z0 + ( z0 . s4 ) + ( z0. s42 ) = - a なので
z0 . f0 = z0 + ( z0 . s4 ) + ( z0. s42 ) = - a,
z0 . f1 = z0 + ( z0 . s4 ) w3 + ( z0. s42 ) w32 =q
z0 . f2 = z0 + ( z0. s4 ) w32 + ( z0 . s42 ) w3 =( - 3b + a2 ) / q
となり、これより
z0= ( - a+ q+ ( - 3b + a2 ) / q)/3
z0 . s4= ( - a+ qw32+ ( - 3b + a2 )w3 / q)/3
z0 . s42= ( - a+ qw3+ ( - 3b + a2 )w32 / q)/3
となります。







上に述べた式
z0 + ( z0 . s4 ) + ( z0. s42 ) = - a,
z0 + ( z0 . s4 ) w3 + ( z0. s42 ) w32 =q
z0 + ( z0. s4 ) w32 + ( z0 . s42 ) w3 =( - 3b + a2 ) / q
に s4 をほどこすと
( z0 . s4 ) + ( z0 . s42 ) + z0 = - a,
( z0 . s4 ) + ( z0 . s42 ) w3 + z0w32 =q
( z0. s4 ) + ( z0. s42 ) w32 + z0w3 =( - 3b + a2 ) / q
となり、s42 をほどこすと
( z0 . s42 ) + z0 + ( z0 . s4 ) = - a,
( z0 . s42 ) + z0w3 + ( z0 . s4 )w32 =q
( z0. s42 ) + z0w32 + ( z0 . s4 )w3 =( - 3b + a2 ) / q
となるので、q . s4 = qw3 、 q . s42 = qw32 であり、 q = ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3 としても ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3w3 としても ((- 27c + 9ab - 2a3 + p) / 2)1/3w32 としても z0 または z0 . s4 または z0 . s42 のどれかに z0 が得られる ということがわかります。

T0 = { s0, s3, s4 }, T1 = { s1, s2, s5 } とおくと、 Ti の元 si と Tj の元 sj に対して、 si.sj が含まれるものを Ti.Tj と定義することができます。 L = K[z0.f13, z0.f13.s1] を z0.f13, z0.f13.s1 で生成される K 上の多項式の集合とします。
f13 = f13.s4 = f13.s3,
f13.s1 = f13.s5 = f13.s2
であり、
s0.s1 = s1.s0, s0.s2 = s2.s0, s0.s5 = s5.s0,
s3.s1 = s1.s4, s3.s2 = s2.s4, s3.s5 = s5.s4,
s4.s1 = s1.s3, s4.s2 = s2.s3, s4.s5 = s5.s3
であるので、T1 の元 s の対して f13.s = f13.s1, f13.s1.s = f13 となります。 よって T0, T1 は L から L への写像と 考えることができます (T0 は恒等写像となります)。 z0.f13, z0.f13.s1 は (X - z0.f13) (X - z0.f13.s1) = X2 - (- 27c + 9ab - 2a3)X + (- 3b + a2)3 = 0 の根であり、 T = { T0, T1 } はこの方程式の根の置換の全体に なります。 X3 + aX2 + bX + c = 0 の根の置換によって、 T の元 Ti と Ti の元 sj が決まります。








1--->
↓ f1
f1--->f1
↓ x3↓ x3
f13--->f13
↓ h1↓ h1 = 1 - T1
f13h1---> f13h1
↓ x2↓ x2
(f13h1)2 ---> (f13h1)2
(参考文献)