やった日本で一番高い剣が峰
東海道線の富士駅で降り、駅構内のベンチで仮眠し、始発の身延線に乗り、富士宮で下車し、合い乗りタクシーで、新五合目へ向かいました。途中、神社の涌き水の所で運転手さんが車を止めてくれて、水を汲みました。天気は曇りで心配していましたが、五合目は雲の上で、晴れ。山頂がすぐそこに見えました。
そこから最高点の剣が峰へ向かいます。急な坂をあがると気象レーダーのドームのある剣が峰でした。万はこの頃から頭痛。どうやら寝不足と疲れのため高山病になったようです。それでも晋はお鉢めぐりに向かいます。万はつらい。つらい。食事は取れません。
吉田口山頂をへて、御殿場への砂走りを下ります。下り始めは普通の登山道ですがじきに砂走りになります。御殿場口は二合目といいますが、あっという間に着いてしまいました。万の頭痛も治ったので、やはり高山病だったようです。やっと食事を取り、万も元気になりました。
御殿場線、東海道線と回って帰りました。