箱根(駒ヶ岳-神山-冠ヶ岳-大涌谷)


日時 1981年5月5日
晋 万
起床 7:00。天気が良いので、出かける事にする。万が急ぎ弁当 (ハンバーガー) を作る。僕が茶を沸かす。8:00 に出発。連絡よく、小田原には 9:30 頃着いた。時計を忘れたので正確な時間は分からない。駒ケ岳行きの臨時バスが出たので乗りこむ。ケーブルまで、車の排気にやられて万真っ青。僕も気分悪くなってきた頃やっと着く。すぐケーブルに乗換えて山頂には 10:45 頃着いた。

地獄谷
少々寒いが、日が照って、風が無ければ良い。駒ヶ岳神社へ登ってすぐ歩く。もやが出て、富士山は見えない。残念だ。大きな木は無いが、雑木林の中で心地よい。一旦下まで降りて、少し登るとあっけなく神社に着いた。人がいるので、少々腹が減ったが、昼飯は少し先に進む事にした。冠ヶ岳もすぐ着いた。この山頂で昼飯。風が無く暖かい。少しの間だが、富士山が見えた。ひと下りで大涌谷。硫黄臭い。中学の修学旅行以来 18年振りか。

写真をさかんに撮って、温泉卵やらを買って食べた。心なしか美味いような気がしたのは、値段のせいか。到着は 14:30 頃。ここから、ロープウィ、ケーブル、登山鉄道を乗り継いで、小田急で帰った。いずれもぎりぎりで、ラッシュをかわしたようで、待ち時間は比較的少なかった。
<総括>
歩いた道は少々人が多かったが、気持ちの良い道で良かった。歩き足らない気がする。 後は乗り物ばかり乗っていたみたいだ。帰りは混んだ。万は疲れた。箱根は、これでもういい。