6:20 若葉台発。6:44 八王子。走って八王子発 6:55 (遅れていたので) の、甲府、河口湖行きの直通に乗れた。甲府行きは、結構登山者が乗っている。河口湖には、初めの予定より 20分以上前に着いた。待っている間に朝食を食べる。富士山に行く人も多くいる。この頃から天気は悪くなりちょっと心配。当然富士山は見えない。9:38バスに乗る。10:05根場民宿着。途中バスの中でも雨がパラパラしている。迷うが 10:10出発。
レンゲショウマ
もしかして、Direct に鬼ヶ岳に登っているのかなと思ったらやっぱりそうだった。鬼が岳手前のピーク雪頭ヶ岳付近は草原状で、すばらしいお花畑。日が射して来ている。お花もすごいが、蝶々も沢山の種類がいる。フシグロセンノウ。ツリガネニンジン。ソバナ。フウロソウ。マツムシソウは咲き初めで清楚な感じがする。ナデシコ。コウリンカ。シモツケソウ。ヤマシャジン。ギボウシ。タカネシュロソウ。トラノオ。
結構下草が濡れているので、朝のうち雨が降ったのかな。13:25 十二ヶ岳。西湖がよく見える。正面に Ski 場があるのが見える。鎖場が今日はよく滑るので注意してロープに頼って登ったり下ったりする。13:50 切戸の吊橋を渡る。
ロープをつたって登って 13:55 十一ヶ岳。2分で十ヶ岳。14:02 九ヶ岳は鞍部に看板がある。巻いて通る小ピークが九ヶ岳。14:04 八ヶ岳看板から 20mくらい戻った小ピーク。少し登って七ヶ岳。ここから少し下って 14:13 六ヶ岳。14:17 五ヶ岳。途中山中湖よく見えるピークが有った。あれがきっと四ヶ岳だ。四ヶ岳は看板が無い。14:27 三ヶ岳。ニヶ岳はほんの小さいコブ。14:32 一ヶ岳。14:34 毛無山。十二ヶ岳の稜線は、レンゲショウマがずっと咲いていた。ここでは二人の人が休憩中。天気がよかったら目の前に富士山がバッチシ見えるのだが。でも天気は持ったからよしとしないと。ここで、残りのお握りを食べて休む。
今日は文化洞トンネルに向かう。バスは 16:15 なので 14:55 出る。15:10 文化洞トンネル分岐。15:40 トンネル上。足和田山/毛無山分岐。下ると旧トンネル。入り口はセメントでふさいである、その脇を通って、15:45トンネル入り口に出る。バスまではまだ時間が有るので、長浜を通り、アレックス前のバス停まで歩く 16:10。先ほど毛無山で休んでいた二人組みが長浜のバス停にいた。アレックス前からバスに乗る。湖を見ていると、水上 Ski の練習をしていた。少し動くとこけている。バスは遅れて、河口湖には 16:45着。河口湖発 16:45の電車にほんのタッチで乗れなかった。残念。17:31 の直通立川行きで帰る。これは途中停車が少なくて速かった。この時間に乗るのは久しぶりだったが、意外に登山者が少なかった。19:22 八王子着。若葉台には 20:00 頃着く。自宅には 20:18 頃着いた。今日は結構汗をかいた。万歩計 38,895歩。