鷹巣山


鷹巣山は奥多摩の氷川から雲取山まで続く石尾根縦走路の途中にある1700Mの山です。 何処から見ても目立つ三角形の形の良い山です。この日は峰谷から登ったのですが、何度も登った山なのでメモが簡単です。写真の避難小屋は建替え前のものです。この後すぐに改築が始まり、今は綺麗な小屋になっています。
日時 1995年 8月5日
晋 万
鷹巣非難小屋
朝1番電車で出る。立川で奥多摩行きに乗り換え、奥多摩から 8:05 発の丹波行きに乗り峰谷橋で降りる。8:35 峰谷橋出発。途中、小河内小中学校がある。キャンプ場もある。

9:20 峰谷バス停。ここまで来るバスは朝 1ー2 本しかない。9:40 三沢のところで、林道を外れる。10:35 神社。12:00水場。12:05ー12:10 鷹巣小屋。小屋はきれい、水場も近い。

道がすごく良い。12:35ー13:10 山頂で休み。昼食にする。空が曇ってきた。下りは石尾根を下る。14:15ー14:35 六つ石山、休んでメロンを食べる。15:30 三ノ戸分岐。15:40 林道。16:00 奥多摩駅着。