厚木前方後円墳


厚木で前方後円墳が発見され 20日に見学会がありました。晋のぎっくり腰もやや良くなったし、行ってきました。
日時: 2023年5月20日(曇、霧雨)
晋 万
見学は 10-12時と午後1-3時の 2回で予約は不要。万が昼食にサンドイッチを作ってくれた。バスの本数は多いので、あせらずに 9:42に乗って出発。少し霧雨だ。本厚木駅から 10:27のバスに乗る。松蓮寺で下車し 5分ほど歩いて 10:45現地到着。及川伊勢宮遺跡と言う。グループ分けして説明するので我々はQ組だった。17番目だ。近くに行くとL組が呼ばれていた。11:15頃にP組が呼ばれ、Q組は最後だ。P組は割に少なかったので混じることにした。Q組を見ると大人数で、さらに二つに分けていた。

説明を聞きながらぐるっと一回りする。端から見たときは縦に見たのでそんなに大きいとは思わなかったが一回りすると大きかった。埋葬施設があるとすれば後円部なので掘っているがまだ見つかってないそうだ。周囲には 2号墳(方墳、一部だけ、土器が出た)、3号墳(円墳、端だけ)、4号墳(周溝の一部だけ)の三つの古墳がある。川の近くにも多くの古墳があるそうだ。見学を終えて 11:45出る。

12:00妻田薬師でサンドイッチの昼食。ここの大楠に見覚えがあった。2011年に来たことがある。バスに乗って本厚木駅に戻り、少し買い物して 13:20本厚木から乗って帰った。


結構大きな前方後円墳でよかったです。埋葬施設が見つかって副葬品などが出てきたら素晴らしいですね。道路で破壊されてしまうのでしょうが、そういう事でもなければお金が出ないし、難しいですね。