2024年初詣


2024年の初詣は、2日に寒川神社、3日に近所の神社、5日に初詣山行でした。初詣山行は、足柄から足柄神社を経て金時山に登り、下って公時神社、小田原の二宮神社です。初詣山行は別記します。
日時: 2024年1月2日、3日
晋 万
1月2日 (曇時々雨)
寒川神社に初詣。予報は晴だが曇っている。ゆっくり家を出て新百合から各停で行き厚木で降りる 10:21。20分ほど待って 10:42の相模線で宮山 10:56着。下りるとこれから乗る人が行列して待っていた。整理の人の指示に従い行列を横に避けて神社へ向かう。雨が降ってきた。鳥居の前に着くと参拝者が行列。最後尾に付くが、これは長いかなと思う。地元の人らしい人が今年は長いと言っていた。しばらくすると進む。結構沢山進み鳥居前の信号迄行った。そこで又待って、次に進むと昔の鳥居の残骸が置いてある付近で又停まり、次に進んで神門前で停まる。神門には「ねぶた」が飾ってある。「お待ちください」の表示で止まると門の中が参拝者で一杯なのが見える。大分空いてきたかなと思っていたら「あ進みください」に変わりロープが外れて中に入る。

門内にもまだまだ参拝を待つ人がいて、最後尾に付く。少しづつ進み、11:35拝殿前まで来て参拝。久し振りに「待て」「進め」の参拝だった。参拝を終え参道に戻ると食べ物の出店がたくさん並んでいて、食べている人も多い。鳥居のところまで来て、駅に行こうかと思っていたら参集殿前から海老名迄の参詣臨時バスがあった。12時発に乗り込む。発車直前に小学生が倒れて出発が少し遅れた。12:25頃小田急の海老名駅に到着。

JR海老名駅の方に LaLaPortがある。建築中を知っているが行ったことがないので昼食を食べに行ってみた。フードコートがあって店も沢山あるが座席が満席だ。ぐるぐる回って空きそうな席を見つけて確保。韓国料理が有ったので食べた。海老名も久し振りだった。


1月3日 (曇)
今日も天気は予報ほどは良くなくて曇っている。近くの神社を回ることにした。まず栗平の栗木御嶽神社。晋は並んでいるから行列の方に回ろうと言ったが、万は大丈夫と横の入口から入る。万の思った通りで行列は無い。参拝者はちらほらと来ている。参拝する。いつものようにダルマの販売をしていて、買った人には拍子木を叩いてくれていた。

それから白鳥神社へ行く。こちらも行列は無いが御嶽神社よりも参拝者が多い。参拝する。境内ではお守りなどを売っていた。

これで戻ろうかと思ったが、五月台の金神神社 (こんじんじんじゃ) にもお参りする事にした。久し振りなので登り口をちょっと迷い、少し上がったところの駐車場から階段を上がるのを、坂道を上がってしまったので、民家の前を横切って神社への石段に出た。上がって参拝。丁度 7-8人が参拝を終えたところで、神職さんの説明を聞いていた。参拝の後、社殿の左に大黒天があり、開いていたので、こちらにも参拝。大きな一木一刀彫という笑い顔の大黒天だった。参拝を終えると神職さんが鳥居の所から横浜のランドマークタワーが見えると教えてくれた。見るとマンションの建物の横、遠くに、小さくランドマークタワーが見えた。この神社は富士信仰の扶桑教の系統らしい。参拝を終えて家に戻った。