門内にもまだまだ参拝を待つ人がいて、最後尾に付く。少しづつ進み、11:35拝殿前まで来て参拝。久し振りに「待て」「進め」の参拝だった。参拝を終え参道に戻ると食べ物の出店がたくさん並んでいて、食べている人も多い。鳥居のところまで来て、駅に行こうかと思っていたら参集殿前から海老名迄の参詣臨時バスがあった。12時発に乗り込む。発車直前に小学生が倒れて出発が少し遅れた。12:25頃小田急の海老名駅に到着。
JR海老名駅の方に LaLaPortがある。建築中を知っているが行ったことがないので昼食を食べに行ってみた。フードコートがあって店も沢山あるが座席が満席だ。ぐるぐる回って空きそうな席を見つけて確保。韓国料理が有ったので食べた。海老名も久し振りだった。
それから白鳥神社へ行く。こちらも行列は無いが御嶽神社よりも参拝者が多い。参拝する。境内ではお守りなどを売っていた。
これで戻ろうかと思ったが、五月台の金神神社 (こんじんじんじゃ) にもお参りする事にした。久し振りなので登り口をちょっと迷い、少し上がったところの駐車場から階段を上がるのを、坂道を上がってしまったので、民家の前を横切って神社への石段に出た。上がって参拝。丁度 7-8人が参拝を終えたところで、神職さんの説明を聞いていた。参拝の後、社殿の左に大黒天があり、開いていたので、こちらにも参拝。大きな一木一刀彫という笑い顔の大黒天だった。参拝を終えると神職さんが鳥居の所から横浜のランドマークタワーが見えると教えてくれた。見るとマンションの建物の横、遠くに、小さくランドマークタワーが見えた。この神社は富士信仰の扶桑教の系統らしい。参拝を終えて家に戻った。