8:47もみじ台分岐。ここも、もみじ台には上がらず巻道(?)を歩く。階段ではないのでそこそこ歩いている人がいる。一般コースになる手前で綺麗な花を見つけた。時期的には終わっているのだが、日影なのでまだ残っている感じだ。ここからも人が多い。一丁平園地 9:15。展望台には行かない。階段には行かず伐採地が見える道を行く。手前にアヤメが咲いていた。カメラを構えるがおかしな画像が出てくる。どうしたのだろうか?。以後写真が写っているか心配しながら写す。
9:35城山。小屋は営業中で、味噌汁やかき氷を食べている人達が多い。ひっきりなしにどちらからも登山者が来る。富士山は雲の中から山頂がちょこっと見えた。都心の方も靄が掛かっている。9:40出発。途中ちょっと花をさがしたりして、小仏峠 10:00。今日は地図を売っている人が来ていた。来る人進む人がひっきりなしに通過する。景信山も巻く。巻道は初めて歩くが、結構歩いている人がいる。思ったより長い。巻終わり一般道に出る 10:35。
まだ早いので明王峠まで行く事にする。以後、知っている道なので全部巻道を行く事にする。11:00堂所山巻道。底沢峠 11:15。11:25 明王峠。ここで昼食にする。上は休憩している人で一杯だが、一段下には人がいないのでゆったりだ。売店はまだまだ工事中で、今日は仕事をしている。富士山やその他の景色は今日は見えない。12:00出発。ここから相模湖駅までを降りる人が結構いるようだが、まだ早いので少ない。下山中に上って来る人は 2組。走る人も 2人。13:00与瀬神社。明王峠から 1時間で来た。先客 3名。13:08相模湖駅着。
高尾行は 13:08で 1分違いで乗れなかった。晋に TEL。次は 13:42発だ。待っている間に着替えをする。人が続々来る。京王線高尾駅 13:59発に乗って、北野・調布乗換で 自宅には 15:05着。久し振りの山行で気持ちが良かったが疲れた。