Kinshiro's Steeler Page へのメッセージ


(2000.11.28カウンタ設置)


メッセージのある方は、以下のフォームに記入してください。

半角で http の文字が入っているメッセージは受け付けませんのでご注意ください。

Name:
Massage:

[Home Page][for i-mode(read only)] [過去ログ]


これまでに書き込まれたメッセージ

7月4日(金)12時50分 by ルドルフラブ

ペイトリオッツが2026年度のドラフト一巡目をくれるのであれば、T.J.ワットを放出すべきではな
かろうか。
@代わりにニック・ハービッグがいる
Aマイルズ・ギャレット並みのサラリーを支払うのは疑問
B悪くても10番目内、うまくいけば5番目内で来年QBを指名できる


7月2日(水)1時11分 by 99

今年はダゾンの自動更新を解約します。
シングルハイの代替案はあるのでしょうか。
お買い得ばかりを求めてきた、現金問屋戦略は負け越して、初めて目が覚める事でしょう。


7月1日(火)9時23分 by debi

ミンカーは、昨年はパスでは結構やられていました。というか穴になっていた。そこの評価はある
のでしょう。

ラムジーは、昨年開幕時に大型契約をさらに延長していて、サイニングボーナス24ミリオンと、新
年度開始時のロースターボーナス4ミリオンはドルフィンスが払っています。ただシーズン開幕時
には、またドンと支払わなければならないので。


7月1日(火)0時48分 by debi

ビッグニュースが飛び込んできましたね。

ミンカー・フィッツパトリックをドルフィンズにトレードで放出。
見返りが、ジェイレン・ラムジーとジョヌ・スミスです。

共にオールプロ3回の、トップSFとトップCBを隣接ポジション同士でトレード。
ラムジーは、昨年少し復活気配でしたが、力は明らかに全盛時よりも落ちていますね。

その分、レシービングTEジョヌ・スミスを貰ったのは大きいのかもしれません。しかし、ダーネル
・ワシントンはどうなるのか。

スミスは、昨年大きくステップアップして、1流TEの仲間入りしたところです。今年な1000ヤード
超えかなと思っていました。

ロジャースがTEを使いこなす気があるのか、ますます重要になってきましたね。


6月20日(金)16時53分 by 通りすがりの通行人

thank you. 時代は変わった・・・。


6月19日(木)10時28分 by debi

上手いQBはそれほどスピードがなくとも走れます。
ロジャースと同期のアレックス・スミスも、よく走っていましたが。30過ぎてKCに移籍した後が、
ランのスタッツが一番良かったと思います。

鈍足のメイソン・ルドルフも、大学4年の時にランで10TD記録したのは、リードが良かったからで
す。


6月19日(木)10時23分 by debi

>プレイ崩れで走るのがスクランブルと解釈しとります。間違ってますか?

決め打ちではないQBランでも、プレー崩れではない(うまくいかない場合をはなから想定している
)ものは多数あります。パスはシングルリードで、ダメなら走るというケースですね。今のカレッ
ジはだいたいそういうオフェンスが多いですし、NFLがそういうオフェンスを受け入れているので
、若いQBがルーキー年から活躍していると思います。

マーカス・マリオタが、タイタンズに入った時、パスはシングルリード対応しかできなかったとい
う話はよく聞きます。


6月19日(木)6時41分 by 通りすがりの通行人

>デザインのQBキープだったり、RPOだったら

決め打ちはスクランブルと違う。それは、知ってますよ。

プレイ崩れで走るのがスクランブルと解釈しとります。間違ってますか?


6月18日(水)19時52分 by debi

QBのラン=スクランブルだと思っている方は、特にNFLのファンには意外と多いかもですね。

プレーコールとして、デザインのQBキープだったり、RPOだったら、スクランブルではないですね
。


6月18日(水)9時8分 by 通りすがりの通行人

私の時代(世代)では、スクランブル=緊急発進=走ること、だったけど、今は違うん?
まさか、空を飛ぶなんてことは無いよね。


6月18日(水)8時35分 by debi

まあまあ、仲良くやりましょう。

私が期待しているTEダーネル・ワシントンはアーロン・ロジャースが高く評価しているみたいです
ね。


6月16日(月)19時58分 by

スクランブル=走ること

だって。プププ


6月15日(日)22時36分 by ジェッツ狂信的信者

はじめまして。
今年の初戦はよろしくお願いいたします。

アーロン・ロジャースは、主にパスを中心としたクォーターバックですが、必要に応じて自らの足
でヤードを稼ぐこともできます。

彼のプレースタイルは「強肩で正確性のあるパスを投げる」ことが特徴ですが、同時に「走りなが
らのパスも正確であり、さらに自らの足でヤーテージを稼ぐこともできる」と評されています。無
理なパスをあまり投げず、フィールド全体からターゲットを探す視野の広さも持ち合わせています
。

ドラフト時の40ヤード走の記録は4.71秒で、これは当時のQBとしては最速クラスだったとされてい
ます。

ただし、彼はラマー・ジャクソンやカイル・マレーのような「スクランブル(走ること)を積極的
に選択するQB」とは異なり、あくまでパスの選択肢がない場合の「セカンドチャンスを生み出す手
段」としてランを使う傾向があります。ポケット内での動きや、スクランブルからのパス能力はリ
ーグトップクラスと言われることもありますが、スクランブルによるランの回数自体は、他のモバ
イルQBと比較して多くない年もあります。

キャリア全体を見ると、シーズンによってラッシングヤードのばらつきはありますが、毎年一定数
のランアテンプト(ランの試み)とヤードを記録しており、キャリア通算で3,573ヤード、35回の
ラッシングタッチダウンを記録しています。

まとめると、アーロン・ロジャースは「走らないQB」ではありませんが、「積極的に走るQB」とい
うよりも、「必要に応じて、非常に効果的に走ることができるQB」と表現するのが適切でしょう。


6月15日(日)22時30分 by ジェッツ狂


6月15日(日)22時30分 by ジェッツ狂信


6月11日(水)19時35分 by debi

そんなに真面目に見てませんが、ロジャースに対する印象。間違っていたらご指摘ください。

◎7割がたショットガン。セットバックからのプレーは少ない。

◎ショットガン主体なのに、ノーハドルはやらない。

◎プレーアクションパスは、ほとんどやらない。

◎RPO(ランパスオプション)は、やってるの見たことがない。

◎その割には、デザインのランプレーが多い。というか、パサーとは思えないくらい良く走る。ブ
レイディやロスリスバーガーとは比較にならない。


6月11日(水)19時25分 by debi

ダーネル・ワシントンです。

youtube.com/watch?v=-fasSqllcuA


6月11日(水)19時19分 by debi

チーズハットさん
いらっしゃい。書き込みありがとうございます。

ロジャースは、プレスナップリードで、ディフェンスのカバーの穴を正確につくので、DBとの身体
のミスマッチでプレーメークするスーパーTEは要らない。

その代わり、自分の要求するタイミングで正確にルートを走れないWRも要らない。ダメなWRを辛抱
強く育てたりしない。

というQBだと理解していました。

TEジャーマイケル・フィンリー、いましたよね。スティーラーズvsパッカーズの45回スーパーボウ
ルは全然出てこなかったですが、あの時がちょうど怪我してたんでしょうかね。彼はサイズがあっ
たし、キャッチもうまかったので、いつの間にかフェードアウトしましたよね。

TEに関しては、個人的に割と好きだったジャレッド・クック(もう一皮むけたら殿堂入りするよう
な選手になっていたはず)がパッカーズへ行った時に、ついに開花するかと思ったら、全然パッと
せずに、1年で出されて。その翌年がジミー・グラハムだったように記憶しています。

クックは長身大型なのに、40ヤード4秒5で走るスピードがありましたが、たぶんロジャースは、そ
ういう身体能力に任せたプレーヤーは嫌いなんだろうなと思いましたね、そのときは。

ロバート・トニヤンも、割とあっさりFAで出てってしまいましたよね。あれはロジャースがジェッ
ツ行くのと同じタイミングでしたかね。

パット・フライアムースは、1000yds行ける能力を持つレシービングTEなので、今さら育てなくて
もいいのです。彼がインラインでセットすることもあまりないでしょうし。

期待しているのは、201センチ120キロのダーネル・ワシントンです。ジョージア大時代はあのブロ
ック・バウワーズとほぼ重なっていたので、なかなかスタッツが残らなかったのですが、単なるブ
ロッキングバックで終わらせるのはホント勿体ない。巨体とソフトハンドで、1990年代のエリック
グリーンの再来になるかもと、妄想しています。

こういうやり取りができるのは楽しいのでまたおいでください。


6月11日(水)10時43分 by チーズハット(GBファン)

いきなり失礼します。
我々もARにはpitでの活躍を期待しています。

アーロン・ロジャースのパスターゲットにおいて、タイトエンド(TE)が少ないと感じるのは、彼
のキャリアを通してワイドレシーバー(WR)のエース級選手に頼ることが多かったためかもしれま
せん。特に、デバンテ・アダムスのような絶対的なWRがいた時期は、どうしてもWRへのターゲット
が増える傾向にありました。

しかし、ロジャースがTEを全く使わないわけではありませんし、彼のキャリアの中には信頼できる
TEもいました。

過去の主なTEターゲットとその特徴は以下の通りです。

ジャーマイケル・フィンリー (Jermichael Finley): パッカーズ時代、ロジャースの初期に活躍し
たアスレチックなTEでした。パスレシーブ能力が高く、ロジャースの強力なパスを受けて多くのビ
ッグプレーを生み出しました。彼の怪我でパッカーズのTE事情が一時的に厳しくなったこともあり
ます。

ジミー・グラハム (Jimmy Graham): セインツやシーホークスで活躍したグラハムがパッカーズに
移籍した際、ロジャースとの連携に期待が高まりました。グラハムはレッドゾーンでの脅威でした
が、パッカーズでの起用は期待されたほどにはいかず、ターゲット数も絶対的に多いとは言えませ
んでした。

ロバート・トニアン (Robert Tonyan): 2020年シーズンにブレイクしたTEです。アンドラフトの選
手でしたが、ロジャースの信頼を得て、その年チームで最も信頼できるレシービングターゲットの
一人となりました。ロジャース自身もトニアンを高く評価していました。

ロジャースとTEの関係性:

ロジャースは、特定の選手にパスを集中させる傾向が見られることもありますが、視野が広く、フ
ィールド全体からターゲットを探す能力を持っています。そのため、TEがオープンの状況であれば
確実にパスを通すことができます。

最近の報道では、スティーラーズがロジャースのためにTEの補強を検討しているという話もありま
す。パット・フライアムースという有望な若手TEがいますが、彼に加えてカイル・ピッツやジョン
ヌ・スミスといったベテランTEへの関心も報じられていました。これは、ロジャースのプレースタ
イルを最大限に活かすために、TEへのターゲットを増やす意図があるのかもしれません。

ロジャースがキャリアを通してTEを「最も頻繁に」ターゲットにしてきたわけではありませんが、
信頼できるTEがいれば積極的に使う能力と意欲は持ち合わせています。スティーラーズでは、フラ
イアムースを筆頭にTE陣がどれだけロジャースの信頼を勝ち取れるかが注目されます。


6月10日(火)19時42分 by debi

アーロン・ロジャースがいつまでプレーするのか。

今季限りか、もの凄く上手く行ってもせいぜい来季まで、という点については、歓迎派でも、私の
ような懐疑派でも、あまり予想は変わらないと思います。

懐疑派ではありますが、彼に望むことがあるとすれば、この1,2年のうちにWRやTEを育成して欲し
いということでしょうかね。

パッカーズで彼が育てたのは、ジョディ・ネルソン、グレグ・ジェニングス、ランドール・コブ、
そしてダバンテ・アダムズと言ったところですかね。


ただ気になる点も。

ロジャースはレシービングTEを使わない印象があります。ロスリスバーガーや、ブレイデイ、マニ
ング兄、Pリバースと比べると、その感が強い。

ジミー・グラハムとか、ジャレッド・クックといったビッグネームをFAでとっかえひっかえしてま
したが、チームとしてはあれだけのパス成績なのに、TEはちっとも目立っていなかった。

グロンコウスキーとか、ジェイソン・ウィッテンとか、我がヒース・ミラーもそうですが、どのチ
ームもポイントゲッターのスーパーTEがいたので、余計にその印象が強かった。

今のSteelersオフェンスで、一番ポテンシャルがあるのはTEのユニットだと思うので、そこを育成
して欲しいのですが。どうでしょうかね。


6月8日(日)20時48分 by

9時21分 by 様

こんばんは

QBサンダースはあのdebiさんが
「サンダース息子は、普通に良いQBです。彼は親父のせいで色眼鏡で見られるので、却って損をし
ていると思います。当初はトップ3と言われていましたが、評価が落ちているという情報もありま
す
21位で残っていたら、絶対に行くべきだと思います。」と絶賛しております。
ダンマリーノの悲劇、再びです。

PIT暗黒期の始まりです。


6月8日(日)6時49分 by

「ケニー・ピケットがピッツバーグ・スティーラーズの夢を支える、新たな時代がクォーターバッ
クの復活と共に始まる」
というわけわからない記事に遭遇。

ちなみにピケットはブラウンズでもへなちょこぶりを発揮して、シーズン前に放出されるという観
測が出ています。


6月7日(土)9時21分 by

ジオンさん

こんにちは。QBサンダースはブラウンズでは、厳しいと思いますよ。過去20年以上、一時期のメイ
フィールドを除いたら、QBの屍累々のチームですからね。


6月7日(土)9時19分 by debi

アッキーさん

こんにちは。

>ウィルソン&フィールズよりは良いと思う
>昨年よりは流石に良いでしょう

どうでしょうかね。ロジャースはパス成績が良いだけで、ポストシーズンは本当に勝てないですか
らね。しかも年齢による衰えが必ず出てくるだろし。

そもそも、この「補強」、誰が望んだのでしょうね。


6月6日(金)22時37分 by ジオンサンダー

うちの息子が一番。
Debi様も高評価している。


6月6日(金)20時46分 by アッキー

ようやくラストピースが来ましたね

あまり歓迎ムードではない様に感じるが
昨年の数字を見る限り
ウィルソン&フィールズよりは良いと思うんですけどね

まぁ全ては何だかんだOLの出来次第に懸かってると思います
昨年よりは流石に良いでしょう


6月6日(金)13時24分 by Since ‘75

よーやく!


6月6日(金)7時23分 by

ロジャース、サインしたみたいですね。


5月20日(火)17時18分 by ynr

アーロン・ロジャースってお盆くらいまでにはウチに来るのかしら


5月13日(火)8時50分 by ジオンサンダース

マリーノの悲劇 ふたたび
この人は、見る目がある

サンダース息子は、普通に良いQBです。彼は親父のせいで色眼鏡で見られるので、却って損をして
いると思います。当初はトップ3と言われていましたが、評価が落ちているという情報もあります
ね。

21位で残っていたら、絶対に行くべきだと思います。


5月10日(土)12時8分 by debi

>NFLで通用するのは、デザインされたパスをオンタイミング・オンコントロ^るで決める能力で
す。

オンタイミング・オンコントロール

でした。


5月10日(土)12時6分 by debi

www.youtube.com/watch?v=22nV3R5IFH0
この75ヤードTDプレー、RBトレビヨン・ヘンダーソン(ペイトリオッツ2巡指名)ばかりが褒めら
れていますが、パスを決めているQBハワードの方が上手いと思いますけどね。
エッジラッシュをRTが取り切れずにプレッシャーがかかって、同じサイドからディレイ気味にブリ
ッツが入ってくるのを、冷静にヘンダーソンにスクリーンパスを決めている。プレー自体はデザイ
ンでしょうけれど。

スクリーンパスでTDを決めているQBはドラフトでは低評価で、アンソニーリチャードソンのような
強肩ぶん投げQBが評価されるのが常ですが。

NFLで通用するのは、デザインされたパスをオンタイミング・オンコントロ^るで決める能力です
。




5月8日(木)21時3分 by debi

>今年のドラフトはかなりのチームがトレードダウンしたくてうずうずしていたように見受けまし
たので


ほう、そうでしたか。私はそんなこと一切感じませんでしたが。

>ピケンズ+中巡で1巡もう一個もらえないかと思案してましたが夢叶わず

そりゃ有り得ませんよ。ww
そういう私もピケンズ+1巡21位+来年の3巡?くらいでパンサーズの順位(全体9位)まで上がれな
いかと考えていた愚か者ですがwww

>ドラフト全体的な結果には個人的には満足

トムリンになってから、私レベルでも知っている選手ばかりが来るので、そしてそれが活躍できな
いので。活躍できないどころか、問題児ばかり。ほんと不安しかありません。

ただそういうこととは別に、今年の1巡指名デリックには、亡くなった母上のためにも頑張ってほ
しいと思います。


5月8日(木)16時11分 by すてぃーる

debiさん
今年のドラフトはかなりのチームがトレードダウンしたくてうずうずしていたように見受けました
ので、ピケンズ+中巡で1巡もう一個もらえないかと思案してましたが夢叶わず。
続いてDay1後、ピケンズ+αで2巡にならないかなぁと夢見ていたのですが翌日ご存じの通り寂し
いDay2前半でした。
ただドラフト全体的な結果には個人的には満足しています。


5月8日(木)14時35分 by debi

書き忘れ。

ドンテ・ジャクソン、チャージャーズ(だったと思いましたが)にさらわれていますね。


5月8日(木)14時16分 by debi

すてぃーるさん。

去年のディオンテ・ジョンソン放出は、私は成功だったと思っているのです。

替わりに貰ったドンテ・ジャクソン、15試合で38タックル、5インターセプトでしょ。

で、今回は、ドラフト前のトレードなら指名権。ドラフト後なら選手同士の交換だろうと思ってい
ました。

で実質的に26年3巡だけですよね。何なのでしょうかね。

私はこのチームにタンキングなんかあり得ないと思っているのですが。そういうことをメディアが
全部言い出している。

キャム・ヘイワードや、TJワットはいったいどう考えているのですかね。

私は言うほどQBは心配していない。カウワーの時代なんかもっとひどいQBで何年も戦った。もちろ
ん今はパッシングモアの時代になっていますが、ルドルフもハワードも其処まで悪くはない。なに
よりもチームが団結できるならそれでいい。

ただ、延々と続く、ダメドラフト、ダメ補強。誰が仕切っているのか。トムリンがクビにならない
のもそれが理由か。

これ以上は書かないでおきますけどね。

>あるいはメトカーフに置き換わった2巡を復活できたかもしれない

いやそれはないでしょう。もしそうならカウボーイズは、ピケンズに対して複数年契約を与えたは
ずです。スティーラーズがメトカーフに対してそうしたように。ですが、現地報道によると、ピケ
ンズは1年契約のままだそうです。

能力はともかく、キャラクターの問題点は、どのチームも把握済みってことでしょうね。

>NFLのスカウトやGM、コーディネータですら見誤るのだから

ピケットとピケンズに関しては、他チームは見誤っていないと思いますよ。


5月8日(木)13時42分 by すてぃーる

どなたかわかりませんが、わたし以前もココに書いたのですが
NFLのスカウトやGM、コーディネータですら見誤るのだから
我々が期待したりプレシーズンで一喜一憂したっていいですよね

仲間をディスらずに烏や酋長ディスりましょうよ

しかし、26年3巡と27年の5巡対価にピケンズと27年6巡を譲渡ですか
debiさんが書かれているようにドラ前なら・・・
あるいはメトカーフに置き換わった2巡を復活できたかもしれない


5月8日(木)8時9分 by

ピケピケでスーパー
書いてた人は、最近来なくなっちゃった?


5月7日(水)20時39分 by debi

Since '75さま

ピケンズの契約は今年で終了だったので、お書きになっているようなことは有り得なかったと思い
ます。

強いて言えば、なぜこのタイミングでトレードするのか。どうせなら12日前にトレードしていれば
今年の補強がもう少しグレードアップできたではないか。

なんか、ダメですなあ。


5月7日(水)20時36分 by debi

WRジョージ・ピケンズはカウボーイズにトレードです。
NFL公式サイトが流しているので確定でしょう。

対価ですが。

The trade is expected to be centered around a third-round draft pick and a late-round pi
ck swap, Rapoport added.

イアン・ラポポートによると3巡指名権と下位指名権。

まあ、そんなものでしょう。我々が考えている以上に安い選手でした。


5月7日(水)11時25分 by Since '75

ピケンズを温存してるのは、来年のドラフトでフランチャイズQBを獲るためのコマとして残してる
のではとの見方もあるらしい。
ロヂャーズが加入して、レギュラーシーズン前半でロヂャーズとのコネクションでピケンズをそこ
そこ活躍させて価値を上げて、11月の締め切り前に来年のドラフト権と交換でトレードする目論見
か。
その時点で成績が中の下くらいでプレイオフ残留に必死で、大型WRを欲しているチームがいれば格
好の相手かと。
このオフシーズンにはFAを何人も手放して来年の代償ドラフト権を獲得しているのも、来年のドラ
フトを見据えての戦略か。
来年のドラフトではQBは豊作になりそう?


5月6日(火)10時8分 by

スティーラーズがピケンズのトレードについて話し合い、ダラス・カウボーイズのようなチームと
話をしたという。
結局、何も実現せず、それらの交渉は終了したらしい。

AR契約確定まで様子見か。


5月3日(土)21時11分 by

2026 Compensatory Picksが3rd, 4th, 5th, 6thが貰える レイブンズも4つ
有力選手を失うのも悪くない?

最下位になってアーチ マニングとって、王朝復活


5月3日(土)2時18分 by

「1巡目でサンダースを指名して即戦力化できるチームがあるならば、至極楽しみな存在だ」

さすが、ありまさん


5月1日(木)21時20分 by

Jack Sawyerは全米優勝OSUのキャプテンです。
チャンピオンになることの熱意が減退しているチーム意識にそれとなく影響を与えて欲しい。

新人に酷なお願い。







4月29日(火)11時13分 by

ウィル・ハワードに期待です。
手が小さいのは少し気になるが、チームを全米優勝に導いた実績はスゴイ。

・Arm length → 32 in (0.81 m)
・Hand span → 9 in (0.23 m)
・20-yard shuttle → 4.33 s
・Three cone drill → 7.13 s
・Vertical jump → 31.5 in (0.80 m)
・Broad jump → 9 ft 4 in (2.84 m)


4月29日(火)10時26分 by debi

QB入団時の能力。4人とも学生時代から見ていました。

ジョシュ・ドブス:パス6、ラン9、リーダーシップ7
メイソンルドルフ:パス9、ラン5、リーダーシップ7
ケニー・ピケット:パス7、ラン6、リーダーシップ4
ウィル・ハワード:パス8、ラン7、リーダーシップ9


4月29日(火)6時37分 by debi

>パワーランナー?細い?

インゾのランナーです。ゾーンのランナーは必ずしもパワーランナーとは限らない。ブロックとの
タイミングが大事なので、システムさえあえばいくらでも走れる。ドラフト外入団、40ヤード4秒6
9だったけれど大活躍したアリアン・フォスターが、ゾーンランRBの代表例です。

ジョンソンの動画、冒頭のTDがインゾです。インゾのランナーは密集の中を走り抜けていますが、
ヒットはほとんどされない。
www.youtube.com/watch?v=xHygm9J1iUA


ただ、ナジーはサイズがあって、人に強かったのも事実。

そして一番重要なのは、ナジーはとてもパスキャッチが上手かった。アラバマがハイスコアのスプ
レッドオフェンスに移行して、エースQBが必ずNFLに進むようになっていた時代のRBです。

ジョンソンのアイオワ大は、アラバマとは違って、パスを投げるQBが基本いないのでレシーバーと
しての経験が未知数。

アイオワ大のオフェンスが、いかにパスを投げないか。
カレッジフットボールリファレンスで見てください。
www.sports-reference.com/cfb/schools/iowa/




4月28日(月)23時23分 by

ナジーの劣化版

・Arm length → 33 in (0.84 m)
・Hand span → 9 5⁄8 in (0.24 m)
・40-yard dash → 4.57 s
・10-yard split → 1.62 s
・20-yard split → 2.67 s
パワーランナー?細い?


4月28日(月)22時49分 by

2025 Steelers UDFA Tracker:
- Sebastian Castro (DB, Iowa)
- Roc Taylor (WR, Memphis)
- Ben Sauls (K, Pittsburgh)
- JJ Galbreath (TE, South Dakota)
- DJ Thomas-Jones (TE/FB, South Alabama)
- OL Aiden Williams (OL, Minnesota Duluth)
- WR Ke'Shawn Williams (WR, Indiana)


4月28日(月)0時22分 by debi

>少し不安になってきました。

ハハハ。私なんかずっと不安しかないです。このチーム応援してたらそうなります。

ただ、Aロジャースを獲ってどうすんの?
あと1年しか契約がないピケンズをトレードに出さなかったのは、笑っちゃいますけど、今年スー
パーボウルまで行くというのを本気で考えてるのでしょうね。

そうですか。マーク・ブルーナーの息子ですか。なるほど。


Steeler home page に戻る。