正式計時`以外´(女子:大会ルール)
停止する場合(審判員が計時停止/得点のシグナルを行ったとき)
(1) チームタイムアウトが受理されたとき (Signal-1)
(2) レフェリータイムアウトがとられるとき (Signal-1)
(反則のあったプレイが終了したとき、怪我人が出たとき、等)
(3) タッチダウンとなったとき (Signal-2)
(4) セーフティとなったとき (Signal-3)
(5) 第2,第4クォーターで残り時間が2分近辺となったケースでは、
a) プレイ中に残り2分となった場合には、プレイ終了時に停止
b) プレイされていない場合には、2分ちょうどで停止。
再開する場合(審判員が計時再開のシグナル[Signal-4]を行ったとき)
(1) キックオフのボールにリターンチームが触ったとき
(2) スクリメージ・プレイでの再開ケースはレディーフォープレイで計時開始。
※ トライ中は計時は停止したままである。
(1) (2) (3)

(4)
正式計時中(女子:大会ルール)
停止する場合
(審判員が計時停止/得点/パス失敗のシグナルを行ったとき)
(1) チームタイムアウトが受理されたとき (Signal-1)
(2) レフェリータイムアウトがとられるとき (Signal-1)
(反則のあったプレイが終了したとき、怪我人が出たとき、等)
(3) タッチダウンとなったとき (Signal-2)
(4) セーフティとなったとき (Signal-3)
(5) ファーストダウンとなったとき/攻守の交代があったとき(Signal-1)
(6) パスが失敗したとき (Signal-5)
(7) アウトオブバウンズでデッドとなったとき(Signal-1)
再開する場合(審判員が計時再開のシグナル[Signal-4]を行ったとき)
(1) キックオフのボールにリターンチームが触ったとき
(2) スクリメージ・プレイでの再開ケースは、スナップまたは
レディーフォープレイで計時開始。審判のシグナル4に注意。
※ トライ中は計時は停止したままである。
※ キックオフでは、
リターンチームがボールに触ったら計時開始。デッドで計時停止。
※ 4thダウンでは、プレイ終了後、必ず停止
(1) (2) (3) (5)

(4)