増毛(ましけ)町

留萌市内から車で30分程度行ったところにある,人口7,000人ほどの町です。
ましけ」の語源はアイヌ語「マシュキニ」,「カモメの多いところ」という意味です。
鰊が岸に寄ってきたときを,カモメ群をなしてそれを狙う,といったところでしょうか。
潮のかほり漂う漁業の町です(留萌管内の市町村はどこもそうですが)。
高倉 健さん主演の映画 「駅 station」 の主ロケ地でもあります。

郊外には暑寒別岳スキー場リンゴ園があります。
設備充実のキャンプ場(リバーサイドパーク オートリゾートキャンプ場)も最近出来たようです。
暑寒別岳(標高1,491m)への登山(甘く見ては行けませんよ)をし,テニスなんかで疲れたら,ガスランタンの灯りの下バーベキュー,なんてのはいかが?

増毛町と浜益町の境の位置に,雄冬(おふゆ)という地区があります。
昔は「陸の孤島」と呼ばれ,冬になると外部との交通手段は週一便の定期船だけでした。
今は,国道231号線が通っていてずいぶん便利になりました。
雄冬岬から25kmほど,高さ100mを越す断崖絶壁が続き,「日本海の知床」とも言われます。
かつしこは国道沿いからしか見たこと無いですが,海から見る眺めも凄いと思います。

増毛駅近くの「まつくら」という寿司屋のちらし寿司は,一度食べてみる価値があります。
海の幸が,ほんとに山盛り!!女性にはきついかもしれません。(特上:2,000円)

  増毛町に教員を退職されたご夫婦がフィンランド様式の喫茶店を、6月13日に開店しました。
  「ポルク」という名前で、フィンランド語で「小径」という意味です。
  マスターの入れたコーヒーがとてもおいしいです。
  奥さん手作りのアイスクリームやケーキもお勧めです。
  昼食時や夕食時にはカレーライスもいいですね。
  増毛港を望む小高い丘の上に建っています。
  喫茶店の窓からは黄金岬や天気のよい日は、天売/焼尻の両島が望めます。
  とても素晴しいところなので一度行ってみてください。宿泊施設もありますよ。
  ありがとう!和田 雅子さんお姉さま

JR増毛駅の切符(入場券)は,髪が薄くなった方へのプレゼントに最適?
毛が増す,という意味です。

増毛には留萌市内から,JR留萌本線,または車でどうぞ。
国道231号線を南下します。

(10-Aug-96)

「はじめに」へ戻る