![]() |
期日:五月十五日付近の土日曜 JR秋葉原駅下車徒歩十分 神田明神 ここを中心に、西は神保町から日本橋・人形町 辺りまでが、氏子町会で、本祭の年には、町神輿 70基が土曜の夕方(三町)から日曜の夕方にかけ て神田明神に集結します。 ただ、遠い日本橋付近の町会は、各地で連合渡 御が行われます。 参加した人形町では、お巡りさんが飛び入り参 加、和気藹々の和やかな雰囲気でした。 前回の本祭に五年ぶりで、江戸神社(旧神田市 場)神輿の宮入と初の宮入となる築地市場の水神 社の2基の出御がありましたが、今回も出御。 六点棒の神輿は、がっしりと組まれ、すごい重 量で、宮近くの坂では腰曲げ状態まで低くなり、 きつかったです。 きみかずさんからは、宮入の画像(左)を頂きま した。 いつもありがとうございます。 土曜にも 昨年奉納された本社神輿の出御があ るとの話だったのですが、確認できませんでした。 どなたか知りませんか? |
![]() |
![]() |
土曜宵宮の水天宮奉納神輿宮入(西平さん撮影) | 町会神輿も宵宮に宮入 室一町会(西平さん撮影) |
![]() |
![]() |
土曜には鳳輦行列が各町会を巡行(三の宮・将門) | 六点棒のやっちゃば神輿(秋葉原電気街) |
![]() |
![]() |
人形町一丁目の渡御(お巡りさんの飛入参加) | 神田明神と宮入風景 |