![]() |
期日:五月九日付近の土日曜 連合宮入:土曜 本社渡御:本祭の日曜日(隔年) 下谷神社は、上野駅浅草口徒歩十分にあり、ここ を中心に、御徒町から稲荷町辺りまでが、氏子町会 です。 町神輿は、土曜の夕方にその年の当番町会に集合 し、神社まで連合渡御、宮入します。 今年は、陰祭のため、町神輿のみの渡御ですが、 晴天で大いに盛り上がっていました。 本祭(昨年)では、日曜に台座四尺一寸の本社(宮 神輿)が出御を各町会が順番に渡御し、御徒町方面 から上野駅前を周り、夕方六時頃宮入りします。 朝方に当たる町会は、ギャラリーも少なく、比較 的整然としていますが、商店の並ぶ仲御徒町付近よ り、ギャラリーも増え、参加者が多くなり、上野駅 宮入近傍の町会では、棒の取り合いなどでバトル気 味の激戦で、沸きかえります。 かつぎは、もちろん江戸前です。 |
![]() |
![]() |
宵宮の町神輿連合宮入(南清町会) | 本祭りでは、土曜の宵宮に町神輿連合宮入があります |
![]() |
![]() |
一昨年の本社渡御 宮坂氏撮影 | 上野駅周辺は、宮神輿激戦区 |