![]() |
期日:八月一日 JR相模線入谷駅下車 鈴鹿明神社 鈴鹿明神社神輿保存会入谷睦の副会長・宮野さん から、地元の祭礼の画像・情報をいただきました。 「鈴鹿明神社の祭礼は毎年8月1日です。 鈴鹿明神社の祭礼はもともと、3つの地区で1基 の神輿を順番に担いでいました。各地区18人で神 輿を担ぎ、交代員は許されず、オイサ、コラサと練 り歩き、各ポイントでシーソのように、縦もみをし たりします。 この3地区が一つになったのが、入谷睦です。 睦会結成後、3年で湘南神輿を新調しました。 というのもオイサ、コラサと担いでいた神輿は、 約300年の歴史があるといわれ、かなり、老朽化 していましたし、大勢で担げる神輿ということで、 湘南神輿をつくりました。 そして、念願の万燈神輿が今年できあがったので す。神社神輿は今のところ祭礼以外では、担げませ んが、万燈神輿はイベントがあればどんどん参加す る予定です。」 ありがとうございます。 これからも、よろしく お願いします。 |
![]() |
![]() |
平成九年新調の神社神輿 | 今年、お披露目した万燈神輿 |