新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: にあ <nir@mxa.meshnet.or.jp>
Subject: ためになる質問は歓迎しますよ、もちろん。
Date: 1998/05/02 02:23:07
Reference: mesh.forum.3/00325

4月30日に、nezさんは書きました。

>4月30日に、Yasu.Fさんは書きました。
>
>>ここは企業のサポート掲示板でもなければ、あなたはにあさんの
>>「お客様」でもありません。にあさんを始めとするここの常連さんは、
>>
# そ言えば最近このペーヂを教えてもらったんですが、なかなか笑えます。(^^)
## 知ってる人は多いだろうな。
# あそこ読んでからこことかに戻って来て、たまたま同じ様な質問を見ると、
# 怒るかわりに思わず笑ってしまうデスね。(^^)

>この投稿を拝見したときに、自分がどんな(変な^^;)質問していたか
>検索して読み返してみました。恥ずかしい限りです(^^;
>あのときはにあさん、TADさん、Yasu.Fさん等々多くの方々からの適切な
>アドヴァイスを頂きました・・・。
>
いやぁ、nezさんは始めから探求心旺盛でしたから、質問に答える方も
イロイロとためになりました。実際、サポートのペーヂで解説されるより
遥か前に、S号機がSUIDで動いていることが判明したのは、nezさんの
質問のおかげでしたし。

いろんなパターンのトラブルに対する質問に答えていくのは自分の持って
いる知識を整理し、また、新しい知識を蓄積するためのチャンスです。
あたしだって全ての質問に空で答えているわけでは無いですし、相当の場合
いくつかの参考資料にあたって知識を再確認したり修正したりして答えて
いるのです。ですからそれなりに時間はかかりますが、それに見合うだけの
利益があるからこそ時間をかけているわけですね。

>フリー作者ってホント寛大な心がないと出来ませんね・・・改めて有
>り難うございますm(_ _)m>にあさん
>
と言うわけで、フリーソフトの配布にせよサポートにせよ、単に親切で
やっているわけでは無い、のです。(^^)

ですから、自分にとって利益よりも負担が増えれば、自然とかける時間は
減っていきますし、身になりそうな質問を優先してしまうわけです。
# この辺は仕事でやっているサポートとは決定的に違う所でしょう。

この間も書きましたが、誰かが答えたくなるような質問をして下さい。
答えることが自分にとって利益になるんじゃないかと思わせてくれる
ような質問をして下さい。> 質問する方々
難しいかもしれませんが、それが双方にとって利益になるのですから。