新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: shabu <shabu@osk3.3web.ne.jp>
Subject: Re: 非常に重いんですが・・
Date: 1998/03/02 13:04:26
Reference: mesh.npc.2/00258

>>SunOS 5.5.1 (Solaris2.5.1)
>>SunOS4.x用バイナリ使用

># .nfsXXXファイルは今でも消せませんか?
消去されてました。(プロバイダの方で)ひとまず、よかったです。
どういう方法で消してくれたのかはわからないですが・・

>オプションの中に「制御端末を持たない(no controlling terminal)」プロセスも
>表示する、と言ったオプションはありませんでしたか? 

オプション指定はいろいろやってみましたので、上記についても取れてたと思います。
プロセスが残っていなかったということでしょうか?
というのも .nfsXXX消去後、試しにpsしてみたら、npc.cgiがリストにでてきたのですが、
数分後、再度psしたら今度はなかったのです。
下と矛盾しますよね。なんでやろう?

>逆に、この基準でCGI Killerが走っているなら、少なくとも10分待てばCGIを
>消してくれるはずですが、.nfsXXXが出来たという事はまだプロセスが走っていると
>言うことだし...

>ん、チョット待てよ、shabuさんがプロセスリストを取ろうとしたり、ファイルを
>消そうとしたのは cgi3.osk.3web.ne.jp で、ですか?

そうです。FTPソフトで操作してました。

> .nfsXXXが出来た
>と言うことは、ファイルがサーヴァを介して削除された、つまり、NFSを介して
>ディスクを共有している別のマシンから削除された様な気がするのですが。
>あたしは3webのサーヴァ構成については詳しくないんですが、wwwサーヴァと
>cgiサーヴァの間でNFSでファイル共有を行なっているのでしょうか?
>この辺の所に詳しい方はいらっしゃいませんか? > ALL

ユーザサポートペーヂにもこのへんの情報まではなかったです。

それで、今後のことなんですが、
・サーヴァにはまだnpc.cgiとnpc.idxがあるのですが、怖くて削除できんませんので 
 そのままであること。(また.nfsXXXができそうで)
・今度は自分でコンパイルしてみようかと、最新版tar+gzip版をインストールしようと
 したら、できなかったんです。(言語や・・の設定、或いはサーヴァが受け取れないとか
 なんとかのアラートが出て・・・)
 で、バイナリをインストールしようとしても同じでした。(Slaris2.5.1版)
・gccが使えるか、或いはccのANCIモードがあるかは問い合わせ中です。

#にあさん、ご面倒ばかりかけてすみませんが、
 設置できるまで、どうかよろしくお願いします。