新規記事投稿
フォロー記事投稿
記事のキャンセル
From: TAD
<hotani@mxt.mesh.ne.jp>
Subject: Re: 的をしぼって
Date: 1998/03/27 15:18:09
Reference: mesh.npc.2/00323
RYOさん、こんにちは。
3月27日に、RYOさんは書きました。
(引用順、改行位置変更しました。)
>まー素人なので、とりあえずBiglobeのwww2sのHPにはりつける
>具体的な記述をおしえていただけませんか
>むずかしい事はわかりませんので・・・すみません
具体的な記述と言われても、具体的な情報がないのでお教えできませんよ。(^^;;
せめて、カウンタがうまく表示されないRYOさんのページのURLくらい教えていただかないと...
で、「むずかしい事はわかりません」というのは、何がわかっていて何がわかっていないのでしょうか?
HTML(Hyper Text Markup Language)のことは理解しているのでしょうか。
>申し訳ないんですが、まったくの素人で・・・・
>でもHPにカウンター(それもかっこいい)だけはつけたいのです!
>Biglobeのwww2sのID保有者なので、
>そちらの指示通り任意の場所に<IMG・・・>と書いてみたんです
そちらの指示通りとは、何のことでしょうか。
たぶんにあさんのアクセスカウンタをゲスト利用するための解説を
見ているのだとは思いますが...(この辺とか)
で、具体的にはどのように書いたのですか?
>あのー、ただたんにURLが表示されます。
HTMLとして解釈されていないのですね、きっと。
そのページのファイル名は、「xxxxx.htm」(または、「xxxxx.html」)
にしてますか。
あるいは、タグの書き間違えとか。
>クリックすると「ジー動くカウンターが・・」
>ブラウザーをあけたとたんカウンターが動くようにするのには?
うーん。
やりたいことはわかりますが、理解するのに想像力を必要としますね。
今度はもう少しわかりやすい説明でもっと情報をお願いします。
これだけで終わってはしょうがないので、
RYOさんのやりたいことが、
「BIGLOBES号機のRYOさんのページに、にあさんの「ジジジッと動くカウンタ」を
付けたいが、npc.cgiを設置するのはよくわからないし、むずかしそうなので
とりあえずゲスト利用したいので、記述の仕方を教えて欲しい。」
ということだと仮定して説明しますが、あってます?
外してるようなら、以下は無視して下さい。(#^_^#)
取りあえず、カウンタを付けたいページのHTMLファイル中に以下のように
IMGタグを記述すればよいと思います。
<IMG SRC="http://www2.biglobe.ne.jp/%7Enir/cgi-bin/nph-npc.cgi?L=/sryo/index.html&I=www2s.idx">
/sryo/index.htmlのところは、何でもいいのですが、その名前でカウンタ値を覚えるので、
同じS号機でゲスト利用している人と重ならない様にするため、
例のようにRYOさんの名前とカウンタを表示させるページのURLにしておいた方がよいでしょう。
#本文の内容とは全く関係ありませんが、
#私、職業柄「HP」という記述を見るとどうしても、
#「Hewlett-Packard」を連想してしまいます。(#^_^#)